※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みの
お金・保険

産休育休の1年間、旦那の扶養に入る手続きは、旦那の会社に伝える必要がありますか?それとも年末調整で書類を提出するだけでしょうか?

1月半ばから産休にはいります💁‍♀️
1年給料発生しないので、産休育休の来年1年間だけ旦那の扶養に入ろうと思うのですが、それは旦那の会社に、扶養に入る事伝えればいいですか?それとも来年の12月の年末調整で扶養の書類に書くだけでしょうか?🤨

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

育休手当は出ない無給の育休ですか?
育休手当もらえるならその間社保免除になりますよね🤔

  • みの

    みの

    育休手当は出ます!その場合って扶養にはいるとかそんなのは全く必要ないってことですか?🤣❤️
    そこらへん全く無知で、、
    税扶養には入れるって事でしょうか?

    • 12月30日
  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    社保のお金は免除になるけど保険証自体は使えると思うので扶養には入らなくていいと思います!
    と言うか今は扶養外ですか?

    • 12月30日
  • みの

    みの

    なるほどです!!!今扶養外でフルタイム正社員です🙋‍♀️
    では特に何も手続きなどしなくてもいい感じですね☺️❤️
    旦那の年末調整で配偶者控除すればいいだけですね✨

    • 12月30日
  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    調べてみたら条件を満たせば扶養に入れるみたいです!
    わたしも良くわかっておらず、育休手当は所得に含むのだと思ってました🤦‍♀️
    育休手当や出産手当は所得に含まない(非課税)みたいです!
    給与所得がなければ税扶養は入れるみたいです!
    社保の扶養は免除があるから詳しいことは自分の会社に確認みたいですよ👀

    • 12月30日
ママリ

私も元々フルタイム正社員で、旦那の年末調整で配偶者控除しました!一応育休に入ってすぐ旦那の会社に確認して、年末調整でしてくださいって言われました👌

  • みの

    みの

    ありがとうございます😭❤️では特に今しなくちゃいけないことは何も無いんですね✨教えてくださりありがとうございました😭❤️

    • 12月31日