
コメント

退会ユーザー
親に預けたら1年で10%プラスにしてあげるよ。仮に5000円なら1年預けたら500円が毎年プラスになるけど、今自分で全額使いきるか、全額あずけて増やし続けるか、毎年半分預けて少し増やし続けるか、、色んなやり方があるけどどうする?って聞くつもりです。
早い段階からマシュマロ実験をして、金融知識を高めて欲しいと思ってます。
退会ユーザー
親に預けたら1年で10%プラスにしてあげるよ。仮に5000円なら1年預けたら500円が毎年プラスになるけど、今自分で全額使いきるか、全額あずけて増やし続けるか、毎年半分預けて少し増やし続けるか、、色んなやり方があるけどどうする?って聞くつもりです。
早い段階からマシュマロ実験をして、金融知識を高めて欲しいと思ってます。
「お金」に関する質問
検査薬が陽性になったばかりの初マタです。 妊娠すると眠くなりやすいと聞いたのですが、私は最近なかなか眠れず…寝るのも遅ければ、起きるのも早くなり、日中も特に眠気は感じ箸ないものの疲れが溜まってるような気がし…
旦那はお金かかる趣味は無いです。 だけど、見る趣味は多くて、、。 サッカー、野球、陸上、格闘、アニメや漫画、映画、など。 私は元々スポーツや映画はあまり興味無いですが、旦那と見るようになってスポーツ系だと、テ…
自分で行けると断ってるのに強制で妊婦健診の送迎を受けることになりました。(明後日から3人目妊娠39w) またお昼ご飯出さなきゃいけないのかな。 明日は検診が終わったら自分がその時の気分で食べたいものをテイクアウト…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そういうパターンもありますね🤔
5000円渡して、小学生になるのに必要な文房具などなどお年玉から出してもらうのはどうですかね?
退会ユーザー
良いと思います!自分のお金で何を選ぶかを考えるのはとても大切だと思います。
全額使うか少し残して欲しい物を買うか、値段が割高な自分の好きなキャラクター商品か無地の安い方を選ぶか、機能性を重視したものを選ぶか等、自分の理想と価値観と実際の経済状況とをすり合わせる事を学べそうですよね^^
正解はないので失敗や後悔もあると思いますが、子供に何でそれを選んだの?と質問したりして楽しく買い物をしながらお金について学べたら良いですね。
大胆にランドセル代も全部含めて何に何割使うか考えるなんてのも面白そうですね!