※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARUNA
ココロ・悩み

義家族にお子さんを会わせたくない方がいます。妊娠後、二世帯で子供を見せることもできず、旦那が会わせたがるため悩んでいます。バツイチの旦那との関係も影響しているようです。同じような方はいますか?


義家族にお子さんを会わせたくない方
いらっしゃいませんか?

妊娠してから色々ありすぎて
二世帯ですが子供を見せるのすら無理です
玄関も勝手に別にしました
旦那が会わせたがるため
息子もおじいちゃんおばあちゃんと呼んでおり
私的にはそれだけで憤りを感じます

そんなに向こうが良ければ向こうの子になれば?
と言ってしまったこともあります

なんと言うか旦那がバツイチで
その時の子とも会わせてもらえないからか
私達の子よ!!感が感じられて怖いのが1番という感じです

同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

ままり

嫁いびりなどもされて好きではありません。最低限しか会いませんが、押しかけてくるので年に2〜3回は会っています。

向こうの子になれば?は、お子さんに向けて言ってるのでしょうからすぐにでもやめた方が良いと思います。お母さんにどうでも良いと思われていると感じてしまいますし、自己肯定感も下がり、自分の存在価値を見失いやすくなるかも。
義妹が前の旦那と子どもが1人いて、旦那が引き取っているため実質私たちの子だけしか孫はいません。会った時の強引さが(抱っこ横取りなど)すごく嫌で今までのこともあり会うのも憂鬱です。

夫婦の子なので義母から取られることはないと思いますし、多分これからお子さんもおばあちゃんとお母さんの関係性を理解してくると思います。
少なくとも私は義母に子供達を取られると思ったことはないですが、うちの子たちしか居ないからこそ執着されててすごく嫌だなとは思います。
しかも残念なことに義妹(とはいえ私より年上)は散財タイプで新しい旦那は子どもがいたらお金がかかるからいらない。と言われたらしく、、、県外に行っているし子どもも作らないしとなるとこの先もずっとうちに執着してくるんだろうなと思います、、、、。嫌ですよね、、、。