※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親、義姉家族とのコロナの認識、価値観の違いについて悩んでます‥ま…

義両親、義姉家族とのコロナの認識、価値観の違いについて悩んでます‥

まず義姉の息子が23日に陽性、次々と義姉家族全員がかかってしまいました。義姉家族で最後に陽性が出たのが義姉の旦那さんで25日に陽性、待機は30日までと病院から言われたそうです。
義両親とはほぼ毎日会っていた(義姉とは別居です)そうで、濃厚接触者扱い保健所の判断で27日までは待機期間でした。

毎年年末年始は義実家に集まって食事をしてるのですが、今年はなしと思っていたところ、みんな待機期間も終わるし集まると連絡がありました。
ただうちの子供には基礎疾患がありもし感染した場合は恐らく入院になるだろう、と主治医に言われています。
このことは義両親、義姉も知っているし今までもかなり気をつけてくれていました。
今回義姉家族はみんな軽症で済んだようで、感染しても大丈夫、という認識になったようです。

結局年末年始は旦那と話し合って義姉家族と時間をずらすか別の日に義両親と会うことになりました。義母は納得してないようですが‥

もちろんいま誰が感染してもおかしくないことは分かっているし、わたしたちもいつでも病院と連絡が取れるようにはしています。
でも待機期間後もしばらくは感染させる可能性があると病院に言われていても集まろうとしたこと、あとは義姉の息子だけ感染して他の家族には移らなかったとなぜか私たちに嘘をついていた(おそらく待機期間が延びるから?)ことが一番許せないです。
旦那も旦那で義実家大好き親離れできていないため、実家に行きたい(仕事を義両親としているため毎日会っているのに)少しの時間なら会っても大丈夫だろうという考えのようです。

コロナにも振り回されて義家族にも振り回されて‥疲れました。自分の実家は遠方なのでここ数年帰れず両親も子供が持病があるなら慎重にいこう、と考えてくれてるのに、義家族は自分たちさえ良ければいいという考え方。
たぶん義家族は私が神経質だと思っているんだろうな‥。

コメント

nyan

おかしくないです。
子どもを持つ親なら避けたいです。。
まだまだ油断出来ないですよね。。
基礎疾患がある子どもがいてるのにまだ明けて間もないのに
もう大丈夫だと思うのがちょっと無神経かなと思います。
またかかる人も重症化する人もいるので、軽症だからといっても油断は出来ないなと思います。
うちの父のバイト先の人がコロナで父も2週間くらい休みました。幸い濃厚接触者にならずでしたが、誰がなってもおかしくないですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    返信がおそくなってしまいすみません🙇💦
    そうなんです😭みんながみんな軽症というわけではないし中には重症化になっているお子さんもいますよね💦なってみないと分からないけど、わざわざ接触する必要もないのに😢
    今回の件で義両親、義姉、旦那は結局自分たちが一番大事なんだなということが分かりました。
    これから少しずつ義実家とは距離を置いていこうと思います😓

    • 1月5日
ムーミンママ

今は基礎疾患があるかどうかでだいぶ認識違っていると思います。

最近はかなり軽症者が多く、風邪に近いです。
インフルの方が辛そうな印象です。
そういった人たちにとってはコロナの怖さは病状よりも社会的制裁(待機期間)のほうが怖いです。
うちもそっちです。
先日子どもが風邪症状で病院行って先生に検査するか聞かれて断りました💦
コロナかどうかで治療法変わらないし、コロナ陽性ってなって行動制限かかるのが怖くて💦

でも年末年始に90代のおばあちゃんに会うんですが、その際はコロナを意識しています。
おばあちゃんに感染させたらたいへんなので💦

なので、義実家はお子さんの基礎疾患のこと知っているなら少し無神経だなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    返信が遅くなってしまいすみません🙇💦

    確かに小児科に行っても熱があったら検査、それ意外の症状は検査することなくなってきましたね💦
    幼稚園保育園に行っているので感染するのは仕方ないとは思っています。ただその後の行動ですよね😢
    今回の件で義実家とは距離を少しずつ置いていこうと思いました💦

    • 1月5日
ママリ

めっちゃくちゃ、めちゃくちゃ分かります😭!!!

嫌な思いをされましたね、、。

私の話ですが、
赤ちゃんが3ヶ月でコロナがまた流行ってる時期の帰省でかなり!揉めました、、。
同じく実家族はコロナにかなり配慮してくれて、赤ちゃんファーストなのに、義実家は義祖母たちも含めて全員自分たちが良ければオッケー!と言うか自分達のことしか考えておらず、旦那もそっち側。

私だけが義実家たちと戦って私だけがが神経質、産後うつとか言われました😭。

コロナの認識違いってかなり厄介だし、本当に疲れますよね。
お気持ちがわかる故、長々とすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    返信が遅くなってしまいすみません🙇💦

    ママリさんも嫌な思いされたんですね😢
    産後うつなんて小さい子供を持つ親ならみんなかかりたくないって思います😭
    コロナが流行して義実家との考え方や価値観の違いが本当に明らかになってきてます😓
    結局義家族は自分たちさえ良ければいいんだなぁと。お互い少しずつ距離を置いていきたいですね💦

    • 1月5日