
コメント

☺︎
寝入る時は体の力が抜けるので、それでモロー反射起きやすいですよ☺️眠りが浅い時も同じくです👏🏻

はじめてのママリ🔰
モロー反射は外部からの刺激だけじゃなくて
寝付く前の力が抜ける時とかにも良くなりますよ!
大人で言う入眠時ミオクローヌス的なやつです!🙆♀️
-
29
そうなんですね!
抱っこしてる時はあんまりならないんですが、布団に置くとビクビク何回もしてるので気になりました😅- 12月30日
☺︎
寝入る時は体の力が抜けるので、それでモロー反射起きやすいですよ☺️眠りが浅い時も同じくです👏🏻
はじめてのママリ🔰
モロー反射は外部からの刺激だけじゃなくて
寝付く前の力が抜ける時とかにも良くなりますよ!
大人で言う入眠時ミオクローヌス的なやつです!🙆♀️
29
そうなんですね!
抱っこしてる時はあんまりならないんですが、布団に置くとビクビク何回もしてるので気になりました😅
「生後2ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月の子がいるんですが 最近はうつ伏せ寝の練習をしてます。 首のすわりは早い方だなと思ってて片手抱っこの時も頭がグラングランする事が減ってきてます。 どのくらいで頭が上がったりするんでしょうか? 2ヶ月…
生後2ヶ月授乳間隔について ここ最近夜は1度寝付いたら起きず 6時間寝ることが増えてきました。 私が6時間位で目が覚めるので その時は起こして飲ませているのですが 放っておくときっと7時間8時間くらい 寝るかと思いま…
産後夫婦仲最悪だったけどもとに戻ったよって方いらっしゃいませんか? このままお互い嫌いになって離婚とかにならないか不安です。 上の子2歳で自宅保育、下の子生後2ヶ月になります。 育休中の夫にイライラが止まらな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
29
そうなんですね!
何回もビクビクしてるので気になりました😅