
コメント

ママリ
自分で動かないうちは脱衣所を温めて、脱衣所で待たせて入れてましたよ!

ママリ
脱衣場には電気ストーブ、湯船の蓋をあけてお湯を張って湯気を浴室内にためて温めておく。
こんな感じでいれてました😊
ほんっとに冷える!って思ったら服脱がしたりしてる数分の間にシャワー出しっぱにしたりも。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんと一緒に入っていますか?😃- 12月31日
ママリ
自分で動かないうちは脱衣所を温めて、脱衣所で待たせて入れてましたよ!
ママリ
脱衣場には電気ストーブ、湯船の蓋をあけてお湯を張って湯気を浴室内にためて温めておく。
こんな感じでいれてました😊
ほんっとに冷える!って思ったら服脱がしたりしてる数分の間にシャワー出しっぱにしたりも。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんと一緒に入っていますか?😃
「沐浴」に関する質問
沐浴の時夫が超我流でめちゃくちゃにやるもんでめっちゃ耳に水入ったと思います😇 多少気にしないですけど耳に溜まってたやつ全部入ってそうだったし、何より練習したこと指導受けたこと全部無視して我流で笑いながらやっ…
赤ちゃんの沐浴用マットとかを掃除する洗剤って普通の洗剤でいいんでしょうか? 沐浴にリッチェルのバスマットを使ってます。 今までベビーソープでサラッと洗って乾かしてたんですが、普通に大人の浴槽に使う洗剤でもい…
最近、2人目が生まれました。 生まれた今、自身の体を見つめたり、周りにいる初産かもしれない他の人を見たら、余裕がありそうな気がします。 私がいる病院の授乳室は横長の椅子があり、そこに座って授乳、搾乳をします…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんと一緒に入っていますか?😃
ママリ
はい!一緒に入っています☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
首座りもおすわりもしないうちからだと大変じゃなかったですか?
どんなふうに入れたのですか?😃
ママリ
下の子は脱衣所で待機させておき、上の子先に洗って湯船にいれて、自分洗って、下の子膝の上で抱っこして洗って、一緒に湯船につかりました!
その後下の子は出して拭いて服着せて、自分ささっと拭いて、余裕あれば下着とシャツくらい着た状態で上の子を出して拭いて服着せてました!
最近は下の子が1人で待てなくなってきたので、上の子はギリギリまで下の子と待ってもらって、私が洗ってから上の子を呼んでます!