![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。歯が生えてきたため、食べ方が変わり嫌がる様子。果物は好きだが、無味の食事は苦手かも。麦茶を果物と間違えて飲むことも。コップやストローの飲み方が分からず、どう教えればいいか悩んでいます。
7ヶ月赤ちゃん 離乳食について
7ヶ月の女の子を育てています。
ゴックン時期の丸呑みできるようなペースト状の離乳食は毎日パクパク完食していたのですが、最近歯も生え始めて来たのでモグモグ期の離乳食(7倍がゆや少し粒が残っているようなもの)を食べさせるようにしたところ、少し嫌がるようになってしまいました😅
食べてるように見せかけてべちゃーっと吐き出したりします。
果物は大好きなようで、雛鳥のように前のめりになって口を開けて来るので、ごはん類に味が付いてないからかな…と思います😓同じような方いらっしゃいますか?💦
まだだしなどで味付けはしておらず、食材そのものを食べさせてるのですが、そろそろ味付けした方が良いんでしょうか?
あと、麦茶が嫌いで今まであまり飲んでくれなかったのですが、いつも大好きな果物を入れて出している小皿に麦茶を入れると、果物と勘違いして麦茶を飲みます(笑)
飲み方(飲ませ方)についてわかりません😭
コンビのらくマグ?を、持っているのですが、蓋の部分だけをかじって遊んだり、ストローやコップ部分は咥えるのを嫌がって使ってくれません。
普通にコップ飲みさせようとすると飲む仕草はするのですが、やはりこぼれまくってほとんど飲めません。
コップやストローはどうやって練習しましたか?こぼれまくってもコップで飲ませてみるべきでしょうか?
7ヶ月でコップもストローも飲めないのはおかしいですかね🥲💦どうやって教えたらいいのかわからなくて…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![トモ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモ♪
7ヶ月でコップ飲みは難しいと思いますよっ😅ストロー飲みが出来るようにならないとコップ飲み移行は出来ないかと💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そろそろ味をつけたほうが食べるようになると思います。7ヶ月用の市販のベビーフードを試食してみてください。結構しっかり味がついていて、パクパク食べます。普段はあそこまで味付けしなくて良いと思いますが、私は味付けの参考になりました。
コップ飲みはお風呂で練習するとこぼされても楽です。ダイソーのしましまぐるぐるコッブを使ってます。
ストロー飲みは歯並びが悪くなるからコップ飲みを先にするように歯医者さんに教わったので、ストローはまだ使ってないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり味が無いから食べたくないんですかね😓
結構最近までペースト状のものばかり食べさせてて、7ヶ月用のご飯はそんなにしっかり味付いてるんですね…!😳
お風呂ですか…!ベビーバスで子どものみ入浴してるんですが持ち込んで…って感じですか?
ダイソーにそんなコップがあるんですね😳- 12月30日
-
退会ユーザー
ずっとペースト状だと口や舌の筋肉が育たないので、様子を見て固くしてあげたほうが良いようです。7ヶ月でBLWを始めて人参等は手づかみ食べしているので、一口の量の調整やカミカミが上手になってきました。
お風呂は一緒に入っているので、浴槽や洗い場で膝に座らせてコップを口まで持って行って飲ませてます。
なので最近、少しですがお風呂以外でもコップ飲みができるようになりました。
ダイソーのトレーニングコップで検索すると出てくると思います。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
BLWというのは手づかみの食べ方ですかね??
今は完全に親の私がスプーンで与えているのですが、手づかみの時期というのは必ず入れるものなんでしょうか?🤔(離乳食全くわからず…すみません💦)
まだまだスプーンとかを使って自分で食べられる感じではないので、手づかみの時期を入れて、自分で食べ物を口に運べるようになってからスプーンなどを握らせる…という感じなんでしょうか…?- 1月2日
-
退会ユーザー
返信が遅くなりました!年始にバタバタしていたら胃腸炎になって寝込んでいました^^;
BLWは手づかみ食べというより、赤ちゃん主導の離乳食の進め方というのが主な考え方のようです。私が説明すると長くなってしまうので日本BLW協会のHPを見てみてください^^ 口腔ケア講座を受講したときに教わりました。早いうちに手づかみ食べをすると咀嚼が上手くなり顎の発達や歯並びにも良いとのことです。必ず取り入れたほうが良いわけではなく、説明を見て納得したら取り入れるくらいで良いと思います。
最初は一口の適量がわからずに誤嚥する可能性があるので注意が必要です。誤嚥時の対応は手づかみ食べ以外にも必ず勉強したほうが良いです><
うちは全部手づかみではなくて、おかゆなどをスプーンであげて人参やバナナを手づかみ食べ等使い分けています。
スプーンはまだ使えない月齢なので食材をそのままで大丈夫です。- 1月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ストロー飲みはやはりらくマグで練習させた方が良いんですかね?全然使おうとしないんですが、何を使って練習したらいいでしょうか…
トモ♪
うちの子達は、リッチェルのコップでマグストロータイプでストロー飲みマスターしましたよっ😊
はじめてのママリ🔰
調べてみたんですが、蓋がついてないシンプルなタイプのやつですかね??
ストローだけに集中してくれそうですね!
トモ♪
これです✨簡単に吸えるのでストローマスターしやすいですよっ😊
はじめてのママリ🔰
写真ありがとうございます!
これですね!(私が検索したら出てきたやつと同じでした!)