
息子が義母と買い物に行き、助手席で妹を抱っこしたことを話しました。義母の車にはチャイルドシートがあると思っていたが、なかったため驚き、夫にも相談したが対応に不満があります。義実家に行く予定が憂鬱です。
年長の息子が「ばぁば(義母)と買い物に行った時、前の席(助手席)に2人で座ったよ。俺が妹を抱っこした」と言いました…。
娘が以前から「抱っこで乗りたい」と言う時があり、抱っこで乗せたことがないのになんで言うんだろうと不思議だったのですが、過去にも抱っこで乗ったことがあるのかもしれません。
ちなみに義母に預けるのは年に2~3回、義母と夫は同じ職場のため、夫が休日出勤になると2人を連れて職場にいきます。
義母の車にはチャイルドシートがあると聞いていたので(義兄の子ども達を頻繁に送迎するので)、まさかそんなことをしているとは思いませんでした。
なのでお礼のLINEしかしてません。
夫に話すと知らなかったみたいで、「それとなく言ってみる」と言われましたが「それとなくじゃなくきちんと言って。何かあったら私は恨んじゃうよ」と言ったら黙ってました。
お正月に義実家に行く予定ですが、行く気になれません。
夫の対応にもガッカリしてます。
恐らく言わないので。
同じように義両親が知らないところでチャイルドシート無しで乗せていたことがある方、どのように伝えたのか教えてください。
申し訳ありませんが、経験のある方のみコメントください。
- うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
コメント

まりぞー
何かあった時が怖いので必ずチャイルドシートかジュニアシートに乗せてくださいってストレートに言うしかないと思います。
チャイルドシートもジュニアシートもない車に乗せて近隣への買い物などに行ってたのでそう伝えました。
ただ、事故は起こさないように気をつけてるみたいなことを言ってきたので…
そこは角が立たないように、おかあさんが事故を起こすとは思ってないけど、煽り運転やもらい事故が怖いと伝えました。
私としては、事故を起こさない確率なんて関係なくて今まで事故起こした事がないから絶対ないとは思ってないです。

はじめてのママリ🔰
自分がはっきり言っちゃえばいいんですよ!
-
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
コメントありがとうございます。
ママリさんは自分で伝えましたか?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
言いましたよ!命に関わることですし!なぜ言わないのですか?
- 12月30日
-
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
言わないなんて言ってませんよ?🤔
ありがとうございました😊- 12月30日

ゆきち
義母世代はチャイルドシートが義務じゃなかったから今は義務だってことを知らないんでしょうか、、、😭
法律違反だから警察に止められますよ💦
次に義母さんに直接会う時に言いましょう!
直接言うのはなかなか勇気がいりますが、ご主人が役に立たないのであれば自分で言うしかないです😭
子供達のいのちがかかってますので🥺
応援しているので頑張ってください!📣🙌
-
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
コメントありがとうございます。
ゆきちさんも自分で言いましたか?
旦那さんを通さなかった理由はありますか?🤔
義務なのは知ってるはずだし(孫が6人いるので)、私は直接言えるんですが極端な話ではなくきちんと説明したくて質問しました。- 12月30日
-
ゆきち
うちの義母は車の免許を持っていないので同じ状況になった事はないのです、、ごめんなさい💦
私は義母の家がかなりものが多くて子どもにとっては危険な空間なのですが、夫は義母に対して何も言えないタイプなので家に行くたびに私が危ない箇所を指摘してます😅
この前は棚に置いてある重いケースにぬいぐるみが引っ掛けてあって、義実家に着いて早々娘がそのぬいぐるみに手を伸ばして引っ張って瓶やら爪楊枝の入ったケースやら色々なものが娘の上に落ちてきたので、「ここにぬいぐるみがぶら下がっていてこういうのは子どもは引っ張って危ないのでどかしますね!あ、これも危ないので撤去します!」と言って色々片付けました😅
去年は年末にいつもは敷いていないテーブルクロスを敷いていたので、「これは子どもが引っ張ったら料理が全て子どもにかかって火傷して危ないのでどかしましょう!」と言って義姉家族もいましたが強く言って撤去させました😂- 12月30日
-
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
危険なものが目の前にある方が言いやすいですよね。
私も言ってます。
でも今回は私の知らないところだったので、事実確認も含め本当は夫にしてもらいたいなと思いました。
ありがとうございました。- 12月30日
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
コメントありがとうございます。
maaa.iさんが直接言ったのですか?
そうに伝えて、その後はどうなりましたか?
私ももう会わない!もう預けない!とか極端な話で終わらせるのではなく、なぜダメなのかしっかり伝えたくて。
まりぞー
私も会わない、預けないは物理的にも無理なので…
それだったら子供の安全は絶対だと思って旦那からも私からもチャイルドシートに乗せて欲しいこと、もらい事故や煽り運転が怖いからお願いしますって伝えました。
今まで事故起こした事がないとかゴールド免許だったりすると謎に運転に自信あります!!私が事故起こす訳ない!!(これがほんとは1番怖い)って思ってる人はやたらプライド高かったりするので事故を起こす心配っていうよりは高齢者のアクセル、ブレーキ間違えましたのもらい事故、ドラレコがこれだけ普及しても尚 煽り運転多発してるので万が一が怖い。事故に巻き込まれたらどうしよう。取り返しのつかない事になる前に子供が嫌がっても乗せてください。
嫌がるのは乗せる時だけで走り出せば落ち着きますので。
って伝えました。
まりぞー
後は、最近 警察も多く見かける(捕まるのが嫌だからちゃんと乗せるってのもなんかなーとは思うけど…)ので、捕まらないためにも乗せてた方がいいですよとも言ったことあります💦
うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
事故は起こさなくても、貰い事故もありますもんね💦
義母も直進してたら横から飛び出してきて追突したことがあるそうで、自分が気をつけていても相手がどう出るか分かりませんもんね。
義兄家族もチャイルドシートジュニアシートが緩いみたいで、抱っこで乗せたり子どもだけ車に残したりするみたいです🙃
夫がそっち側にならないといいんですが😩
まりぞー
うちは上の子が車に乗ってる時は一緒に待たせますが、小さい2人だけ連れて行く時は必ずおろします💦
駐車場に停めてても、事故もらうことだって可能性で言えばありますし…。
変なプライドよりもなによりも(他所がそうだからとかっていう問題でもなく)命の方が大事だと思うので、ご主人が伝えられないんだったらご自身が伝えるしかないかなと思います😖