※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

年始に義実家に帰省します。その際の子供のお茶など水分をどうやって持…

年始に義実家に帰省します。
その際の子供のお茶など水分をどうやって持って行くか考えています。
移動は飛行機です。
水筒だったら義実家で洗うとなると、キッチンを借りると少し気まずいし、かと言ってペットボトル飲みはまだ出来ないし🥺
ペットボトルにつけてストロー飲みできるもの、100均などに売ってますが、それを使っても洗浄必要ですもんね🥺
みなさんはやっぱり水筒で持って行きますか?
キッチンを借りればよいのですが、義実家に泊まるのは初めてで、できるだけ心の負担にならないよう笑😂😂

コメント

🐊ジッター🦄🤙🏻

私はペットボトル買って、紙コップとか、あと100均にペットボトルに装着できる簡易的なコップが売っててそれ使ってました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 12月31日
くまくま

ペットボトルのストローキャップで行きます😊
お茶はいつでも買えるし、ストローだけ持って行っておけば付け替えるだけなので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶はどこでも買えますもんね!ありがとうございます☺️

    • 12月31日
まま

ストローとペットボトルで良いかなーと思います。
でもうちはコップも食器も用意されてるのでそれを使わせていただいてます。
とりあえずストローさえあれば何とかなるかなと。
うちは2歳からペットボトルそのまま渡して飲ませてますが、練習なく出来てたので、もしかしたら飲めるかもですよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳からペットボトル飲みできるんですか!タイミングをみてやってみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

ペットボトルでも水筒でもどちらでも良いと思います。キッチン借りるのが気まずいというのが気になります。
帰省の間、ずっとキッチン使わないのですか?食事は全てお子さんの分もお任せって感じなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気まずいというか、子供が産まれたことからコロナもあり義実家に行くのが初めてなんです。
    義両親には何度か会ったことはありますが。
    キッチンにたたれると嫌という方も聞くので、そうだったらどうしようと思って考えていました。そうでなかったら食事の準備・片付けは手伝うつもりです!

    • 12月31日