※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naco🍒
妊娠・出産

生後25日の娘がいて、私はコロナ感染。授乳を止めるべきか悩んでいます。感染リスクを考え、搾乳して捨てる方が良いでしょうか。自宅感染で心が折れそうです。どうしたらいいでしょうか。

生後25日の娘がいます。
私が28日に喉の違和感、29日にPCRで陽性。
結果が出てすぐ産婦人科に連絡、私は2階に隔離。
授乳は即ストップするように言われました。
母が今月半ばにコロナに感染してすでに回復しているので
母に任せておりますが、、下から泣き声が聞こえます。
完母で育ててきましたが、今はミルクをあげてくれています。

ネットで検索すると、母乳からコロナ感染はしないとか
抗体がいくからあげた方がいいとかそういった情報があります。

産婦人科の先生の言った通り母乳やめておくのが無難でしょうか?
ミルク飲んでる途中で寝てしまったみたいで前回80しか飲んでおらず、途中で起きてしまったみたいです、、
3:30までミルク飲めないし、、授乳しに行ってあげたい、、
でも感染させたら元も子もない、、、

どうしたらいいでしょうか。
もう母に任せて、こちらは搾乳して捨てるだけの方が良いでしょうか。。

ちなみに、私自身はほぼ症状がなく、熱も37.1℃くらいです。
下半身が痛いな〜くらいです。喉に若干の違和感はありますが咳も出ません。飛沫感染のリスクも少ないでしょうか?

支離滅裂ですみません。
まだ産褥期で自宅から一切出ておらず、おそらく家庭内感染だと思います。もう心が折れまくってます。
娘の育児を心から楽しんでいました。
泣いてても、うまく寝られなくても、おっぱい飲むの下手っぴでも、全てが可愛くて愛おしいしかありません。。
娘の新生児期が終わってからやっと会えるなんて、、
誰か助けてください。。
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳ストップしたほうが良いと思います!

濃厚接触になって感染のリスクあがるからかな?と思いました!

あとミルクですが、たしかに3時間空けないと胃に負担が〜とか色々言われていますが、どうしてもお腹空いて泣いてしまうなら上げたほうが良いと思います!

泣くほうが可哀想だからあげていいよ!と助産師さんにいわれたことあります。

毎日毎回じゃないから大丈夫だよと。


あと、完母だった子は一度に飲む量少ない子が多いので、数日で完ミに慣れるというのは難しいと思います。

  • naco🍒

    naco🍒


    コメントありがとうございます😭
    搾乳したものも避けた方がいいですか?😭

    そうなんですね!
    ミルク育児したことがなくて、、
    きっちり3時間空けるものだと思っていました。

    完ミに慣れるの難しいんですね😢
    ますます母乳あげたくなります・・・

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生がやめといたほうが良いと言うならやめておきます!

    コロナに関しては一部にしか出回っていない情報も多いので、何かあったら嫌なので😢💦💦

    完母の子は授乳回数多め、一度に飲む量少なめ
    完ミの子は授乳回数少なめ、一度に飲む量多めと全く異なるので仕方ないと思います。

    一生母乳あげられないわけではないですし、もう仕方ないことと割り切ったほうが良いと思いますよ!

    あまりにも泣くようならおしゃぶりも検討しても良いと思いますよ。

    • 12月30日
  • naco🍒

    naco🍒


    そうですよね( ; ; )
    ネット情報より、目の前の医師の言葉を信じるべきですよね!

    確かに、、新生児に感染させて何かある方が怖いですよね、、

    そうなのですね、、
    確かに子どもたちは授乳回数多いなあと思っていました。
    ミルクと違うんですね。。

    確かに・・・またあげられるとどこかでわかっているつもりでも、分泌減ってしまったら、止まってしまったらどうしようと不安で・・・

    おしゃぶり!使ったことないですが、検討してみたいと思います。
    こんな時間なのに親身になってくださり、ありがとうございます😭

    • 12月30日
初めてのママリ

私も産後すぐにコロナ感染してしまいました。他の家族も感染していた事もあり、保健師さん助産師さんに確認したところ授乳して大丈夫と聞き授乳していました。
隔離できるならそれで過ごしていくに越した事はないですけど、母乳吸ってもらわないと出なくなってしまうんじゃないかとか心配になりますよね💦

あと、ブロガーさんも授乳だけして後は隔離して赤ちゃんに感染せず終わったっていう方もいました🌟

サイトとかみても、授乳を推奨している記事もあるし何があってるとかはないかもしれないですね。授乳だと接触はするから感染リスクありますしね。

ただ搾乳した母乳はあげても良いような気がします。母乳から抗体がいくというのを聞いた事があるので。

お大事にしてください。

  • naco🍒

    naco🍒


    わーーーコメントありがとうございます😭❤️

    私も色々と情報を集めて、抗体がいくという記事も見まして、、
    悩んでいるところです( ; ; )
    搾乳だけはしております( ; ; )

    ちなみに、ママリさんコロナかかった時その新生児のお子様はコロナ感染しましたか?😢💦
    昨日産婦人科に連絡したら、もし新生児の娘がコロナ感染したら入院になると言われました。。

    • 12月30日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    里帰り中だった事もあり、かかりつけ医での受診ができないことと2月でかなり感染者がいた事もあり症状ないと検査できなかったので陽性だったのか陰性だったのかはわからないんですが…多分感染していたのではないかなという印象です。体温は37.5ぐらいで鼻水と少しの咳がありました。一応、保健師さんと助産師さんに電話で聞いたりした時には、37.5だと新生児は発熱にはならないから様子見で大丈夫だよと言ってくれていましたが不安でした💦
    そのまま症状もなく療養期間が終わっていったのでそのままにしていました。その後1ヶ月検診があり小児科の先生に聞いたら、コロナもただの風邪のようなものだからね大丈夫だよと励ましてもらえました😂
    娘も肺の音など異常がなく元気ですと言ってもらえてひとまず安心したの覚えています。

    産後すぐで気が滅入りますよね…
    私もかなり落ち込みました。
    今は隔離しているし、赤ちゃんきっと大丈夫だと思いますよ😌
    かりに感染してしまったとしても今の医療はすごいですから、慌てなくてもきっと大丈夫です🌟

    実は今2回目のコロナ感染中です😂
    あの時新生児だった娘が40度超えの発熱が続き大変でした💦
    お互い大変な年末になりましたね。
    来年はきっと良い年になりますように…🐇
    今はゆっくり過ごしてくださいね。
    お大事にしてください😌

    • 12月30日
  • naco🍒

    naco🍒


    すごくホッとしました・・・
    お返事遅くなり、すみません。

    そうですよね!
    今の医療ならコロナから我が子守ることもできますよね😢

    今のところ、子供たちにも症状出ておらず元気です🥺💓


    2回目のコロナですか!😭
    抗体、、一生つけばいいのに🙄
    1回かかったらOKになればいいのに😭😭😭💦
    お互い本当、大変な年末年始ですね( ; ; )
    ママリさんも、お大事になさってください!😭🙏💓💓

    • 12月31日