

はじめてのママリ🔰
人によるでしょうね…
3時間も離れられてグズグズでどうしたらいいか…泣かれるの困るし嫌…って人なら嫌でしょうし、
全然行っておいでー!泣いたらごめんねー!っていうドーンとした人たちならいいでしょうし…😔
ご主人からそれとなく聞いてもらうのはどうですか?☺️
もしかして嫁に気遣ってたりする?
もっと抱っこしたりしたい?とか☺️

はじめてのママリ🔰
こればかりは人によると思いますので、ママリさんから見て義父母がどういうタイプかによると思います💦月齢的に微妙ですね😰意思疎通できない、母乳ミルクしか飲めない月齢の子を置いていかれるのちょっと苦手というか、怖い方もいると思います。
が、赤ちゃんの父母がいない方が可愛がりやすいし(遠慮しなくていい)2.3時間なら嬉しい!って思う方もいますし(うちの父母はそのタイプです)ママリさんから見てどういう雰囲気かによると思いますよ👶🏻
あと、ママリさんのお子さんにもよるかと。比較的いい子ちゃんならいても可愛がれるのでいいと思いますが、授乳以外でぐずったりも良くするならちょっと逆にやめた方がいいのかな〜とも思います。

はじめてのママリ
こればっかりは人によると思いますね🤔
お世話をするのと可愛がるのってちがいますからね。
たしかに親のいない所でかわいがりたいってひともいると思いますが、同時に負担もかけるわけで、こっちが「まぁ親のいない所で孫見れてうれしいでしょ」みたいな気持ちでお願いするのはちょっとちがうかなという気はしますか!
それならもうちょっと大きくなったら旦那さんとお子さんだけで義実家に行ってもらって、存分に可愛がってもらう機会を作るなどなど、、
-
はじめてのママリ
誤字です!
気はしますか!ではなく気はします!です💦
そして最後少し日本語おかしかったですね。
機会を作るなどがいいと思います。です!- 12月30日

🎀
旦那さんから聞いてみてもらったらどうでしょう?🤔🤔
最初うちの義母も遠慮してあんまり娘に近寄らなかったけど明らかに抱っこしたそう、構いたそうでだったので
3、4ヶ月頃から義母にお願いして出かけるようになったのですが結構嬉しそうでした😂
(普段は完母で、お願いする時はピヨログ共有してミルクをお願いしてました。
オムツ替えても全然泣き止まない時ミルクないとキツイかなと)
とりあえず完母なら1.2時間くらいからにしたほうがいいかなぁと思います💦(普段から授乳と授乳の時間が3時間以上空く、授乳&オムツ以外では泣かないなら良いと思うんですが。。あんまり泣く子だと義母も嫌になっちゃって孫なのに可愛くないってなっちゃうかも)

ママリ
皆さんコメントありがとうございました。
さまざまな意見が聞けて助かりました。
お義母さんは私が絡むことだと息子にも本音を言わず、私らが言うままどうぞー!って感じなので無理をされているのかが分かりません😭
息子はあまり泣かず、今まで人見知りもなかったので、とりあえず見とくよー!って返信があり、素直にお願いしてみる事にしました😊
コメント