※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっく
子育て・グッズ

4歳の息子がトイレでうんちできず、オムツに慣れてしまった。どうしたらいいか悩んでいます。

4歳の息子がトイレでうんち💩できません🚽
いつもはオムツにしています。なんでこんなことになってしまったのか…。何か良い方法はありますか?

誕生日で5歳になったら、絶対トイレでしてね!と事あるごとに言ったり、うんちはどこでするんだっけ?ときくと「トイレ」とわかっているのですが…ダメです。

4歳になる時も、うんちはトイレだよ!って言い聞かせてたのに、全然ダメでした(悲しみ)
いけない事だとはわかっているようで、他の人には聞こえないよう私にだけ言ってきます。

おむつを隠したら、我慢するようになり便秘になったので…隠すのはやめました。我慢よりは、オムツでも出した方がいいと思って汗
夫といる時にお腹が痛くなり、我慢できずパンツに漏らしてしまったことが最近あったようです。

今までは、一生オムツにうんちしてる人なんていないから大丈夫。と楽観視してきたのですが、このまま小学生になり、うんち漏らしたらいじめられるのではないか…と正直心配になってきました。
オムツでうんち以外は、なんでもわかる子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もなかなかうんちだけトイレでできず、わざわざオムツに履き替えてうんちしてました。最近になって何がそんなに嫌だったのか聞いてみたらお尻が落ちそうで怖かったと言っていました。補助便座あったんですけどね…

お互い冷静な時に、なんでもない時に穏やかに理由聞いてみるとかどうですか?

うちもありとあらゆることは試しました。トイレにスタンプ置いてトイレでできたらスタンプ手に押すとか、ご褒美シールとか。

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊

    なぜか聞いてみたんですが…落ちたうんちを見るのが汚くて嫌。とのこと。

    まーそうね…て感じですが、お父さんもお母さんもお友達もみーんなトイレでするんだよ。オムツにしたうんちもトイレに流してるんだよ。

    と話しても、バツが悪そうにするだけで…本当に困っています。

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、今はトイレでせいこうしているかんじですか??

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汚くて嫌かぁ、確かにそうですね…
    幼稚園に相談してみるとかはどうですか?うちは未満児施設から幼稚園に転園でしたが、早生まれなのもあってまだオムツでもいいでしょーと思っていたらうち以外みんなもうトイトレ終了してて、うんちだけおむつなこと話したら、ママがカバンに入れ忘れたと言うことにして園でトイレで出来るようになって、徐々に家でもって感じでした!
    風邪とかで調子悪いとたまに大惨事になりますが、おねしょもたまにします大体、トイレでできてますよ😄

    • 12月30日
  • まっく

    まっく

    汚くて嫌…それきいて妙に納得しました。私。

    オムツにうんちの時は、私が「大きいね」とか「ちょっと柔らかいね」とか感想?いうと「見せて!」と言って確認するので、トイレの水と混ざってる感じ?がイヤなのかと思われます。

    保育園の先生にも相談して、少しずつお話してくれています。が、今の所変化見られず。

    まずは5歳を目標に、とっていきましょう。という話になっています。あと1ヶ月…!

    • 12月30日
🫧🫧🫧(29)

4歳年中の息子がいます!
4歳4.5ヶ月でやっと
トイレでうんちできるように
なりましたよ☺️
おまるでうんち出来たのが
4歳1ヶ月でした!
おまるからトイレに移行できたのは
布パンツにうんちを漏らしてしまいそれがショックだったようでトイレでできるようになりました🥺

おまるではうんち出来ますか?☺️

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊

    おまるは使っておらず、トイレに補助便座から始めました。

    • 12月30日
  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    おまるから始めてみるといいかもしれませんよ☺️
    おまるで出す感覚覚えれば
    トイレを怖がらず済むかもです🥺

    • 12月30日
  • まっく

    まっく

    結構身体が大きいので、おまるをとばして補助便座を使い始めたのですが…補助便座さえもすぐ使わなくなり、今はフツーにトイレに座っています。

    うちも、パンツに漏らしてしまったのはショックだったようです…。この前、トイレで少し踏ん張っておならが少し出たのですが…すぐ、オムツにする!と立ち上がってしまいました涙

    • 12月30日
はじめてのママリ

おむつを隠すんじゃなくてきっぱり捨てたほうがいいです。
トイレに落ちたうんちより、漏らすほうが汚いってことを判らせたほうがいいかと思います。(厳しいですが)
便秘になったら浣腸して、トイレに連れてったらいいですよ。オムツは5歳近くの子がするものじゃないです。

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊
    おっしゃる通りです!
    がんばりまーす!

    • 12月31日
ジジ

息子も年少さんの半ばまで💩の時だけオムツに履き替える派でした🙋🏻‍♀️幼稚園でお友達がトイレでしてるのを見て刺激を受けたのか、最初はリビングでオマル→トイレでオマル→便器で成功しました。
便器でする時はぽちゃんっと💩が落ちるのが嫌だったようで、座る前に便器の中にトイレットペーパーを敷いてぽちゃんっと音がしない(水が飛び跳ねない)ようにしてました。
いつの間にかトイレットペーパーを敷かなくてもできるようになりました。

その💩のためだけのオムツもったいないとか思っていましたが、いつかは外れるのでお子さんのストレスにならないようにでいいと私は思います。

無理させて爪噛みやチック症などに移行することもあるかもしれないし、トイレを我慢するようになってしまい病気になったお友達もいます。
息子は「みんなうんち」や「うんこしりとり」など絵本も好きで、道端で💩みつけたら誰の💩かなぁ?とクイズにしたり楽しんでいますよ😊

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊
    そうですよね
    いつかは外れるので、長い目でストレスないよう、一緒に頑張っていきます。

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子もトイレでうんちできるの遅かったです。
無理にさせるのは逆効果でした。小学校に上がるまでにできればいいと思います☺️
無理にオムツ隠したりしないで正解だと思います。便秘になる方が大変ですよね💦
うちの子はゲームにつられてトイレでうんちできるようになりました。参考までに😊

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊
    小学校までにはなんとかしたいです!

    • 12月31日
まあ

私も同じことで悩んでいます🥲
おむつでうんちは恥ずかしいことだという認識はある分、便秘になったこともあり、かわいそうで🥲
おむつがないからトイレでやるしかない…と不安な気持ちで頑張らせるより、前向きな気持ちで頑張らせてあげたいなぁと思ってしまいます。。

  • まっく

    まっく

    返信ありがとうございます😊
    前向きな気持ち、本当にそうですね。

    まずは5歳の誕生日がキモだと思ってます💪

    • 12月31日
ピーのすけ

少し前の質問にすみません💦
あれからうんちはどうなりましたか?

うちの子も同じ状況で、来年4月から小学生なので本当に焦ってしまっていて😭

  • まっく

    まっく

    返信遅くなって申し訳ありません!

    なんと、1.1に突然…本当に突然トイレでできるようになりました!

    トイレでできるようになってからは、そのままずーっとトイレでフツーにしてます💩

    あの時間はなんだったんだろ…と思います。その瞬間は突然訪れた…て感じです。

    ピーのすけさんのお子さんも、できるようになるといいですね!

    • 3月31日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    すごいですね!おめでとうございます😀
    本当に急にあっさり出来るようになるんですね😮
    それも質問を投稿してすぐに…!

    あれからまだ何の進歩もなくて困っていますが、早くできるようになって欲しいです😭
    返信ありがとうございます!

    • 3月31日
  • まっく

    まっく


    ありがとうございます😊
    あっさりでした…。

    一応いつも通りに、出ないとわかってるけどトイレへ行って座らせてたら、急に!

    質問投稿した3日後でしたね笑

    1.1に一緒に公園に行き、私の右手の指の皮2本(中指と薬指)がベロンと大きくむける怪我をしてしまって、結構流血したんですよね。私もびっくりするほどに流血したし、痛かったし…で。そんな私をみて、子どもも引いてて笑

    おむつでうんちしても、お尻拭くの大変そうだな(拭いてもらえないな)と思ったのかもしれません🤔

    • 4月1日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    元々ちゃんと座ってたの偉いですね!
    うんちと関係ない時は座りますが、出そうな時は絶対に座らないのでいつになるやら…😭

    そのケガを見たら、確かに子供でも心配になるかもしれませんね😳
    痛かったかもしれませんが、いいきっかけなって良かったですね!

    • 4月1日