
里帰り先の病院での検診で、初めて男性医師に不安を感じた。赤ちゃんの状態や情報が不足し、不安を感じている。情報不足で里帰り中の検診が心配。
里帰り先の病院、30週目で二回目の検診行きました。
そこは、担当性じゃないので初めての男の医者でした。
入るなり、人の顔見ないで、後向きでしゃべるし、あまり感じが良くなくて聞きたいことも聞けず(これは私が悪いかな)ぱっぱと、診察終わって不安になりました。
赤ちゃんの大きさや、状態は聞かないと教えてくれないものでしょうか?
今までは、聞かなくても教えてくれてたので…
病院の情報もあまりなくて、里帰りなので検診も少なく不安になってきました。
家族経営で、そこの地域では評判悪くないみたいなんですけど
- おはな(8歳)
コメント

ちゃんまま
私は男性医師があまりニコニコしているのは逆になんだか嫌です😨(笑)
たんたんとしてくれている方がいいかなぁって思います✨
あんまりニコニコしてると気持ち悪いです😅(笑)
でも状態や大きさを言ってくれないのはどうかと…

蓮Ka
ご飯屋さんや買い物先では接客面は気にする方ですが病院では気にしない方です( °°)✧︎
淡々と話してくれた方が私は楽だなと感じる方なので(´>_<`)
感じ方は人それぞれなんですかね( ・᷄-・᷅ )
赤ちゃんの大きさなど状態を教えてくれないのは不安になりますね( ・᷄-・᷅ )何も言われてないって事は順調ですって事だと思いますが一言ほしいですよね.:.(:´∧︎`: ).:.( :∩︎∩︎:).:.
-
おはな
呆気に取られてしまい後から、状態や大きさが気になって自分から質問しなかったことは後悔してます😞
- 1月3日
おはな
ニコニコしてなくていいから、普通の対応だったら心配にならなかったんですけど…
状態や、大きさは普通、伝えてくれますよね😞