※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の姪っ子が娘に張り合ってきて困っています。同じ幼稚園の子はそんなことしないので、性格の問題かもしれません。

6歳の姪っ子が娘に対してやたら張り合ってきます。
従姉妹同士ってそんなもんですか?
ピアノとか、お絵描きとか。
6歳のが上手なの当たり前だし、
ピアノとかはこれ弾ける?って聞いてきて
娘が弾けたら弾けたで、え、指番号違くない?とか言って認めなかったり。色々しつこいから、
娘に対して「もうパンツなんやね。でも私は3歳の時にはパンツだったよ」とか言うから私が
「娘も3歳からはいてたよねー」とか言っちゃいました💦
娘はスルーしてるのに私がスルーできなくて嫌です😓
同じ幼稚園の年長さんとかはそんなことしてこないし
性格の問題ですかね?

コメント

ままり

子どもの性格はもちろんですが、親の接し方がいつも人と比べる言い方だったりするとその傾向は強くなりやすいのだろうと思います😅
私自身姉妹で張り合う精神はなく、いとこたちとも比べたこともなかったです。どうでも良いというか😂
何しても気に入らない子は周りの子に対して天邪鬼な言い方をするのであまり気にしないようにしても良いと思いますよ😌
そんな意地悪言うと遊びに来れないよ〜娘ちゃんが嫌な気持ちになってるよ。ってありのままを伝えます。
10歳の甥が6歳4歳のうちの子達に意地悪言ってた時はそのように伝えました。甥に対しては我が子同様に叱りますし、褒めます👍妹もうちの子達に普通に怒ってくれますし、褒めてくれれます。
ごきょうだいとの関係性が良ければそのようにした方がお子さんのためでもあり、姪っ子ちゃんのためにもなりますよ😊

ママリ

負けず嫌いの子なんですね☺️
うちは6歳半と来年4歳の娘がいますが、長女が次女に対して張り合ってるのは日常茶飯事なので、あるあるだよねぇと思いながら読みました。

あまりにもしつこかったり意地悪だったりしたときは、「小学校のお姉ちゃんとかけっこしてきてごらん!お姉さんと比べられるの、嫌でしょ?」と言ってます(笑)

一番平和な解決策は、どちらも褒める!です☺️
お姉ちゃんもパンツ早かったんだねぇ、すごいね〜娘ちゃんも頑張っててえらいね〜って感じです✨