
コメント

純ちゃん
山梨厚生病院の池田先生かな、と思います。小児のアレルギー全般において権威の先生なので。

さく
河口湖にはなりますが、いしはらクリニックはかなり喘息に強いと聞きうちも通っています!
純ちゃん
山梨厚生病院の池田先生かな、と思います。小児のアレルギー全般において権威の先生なので。
さく
河口湖にはなりますが、いしはらクリニックはかなり喘息に強いと聞きうちも通っています!
「小児科」に関する質問
2歳半の歯医者デビュー。 1歳半の検診でフッ素塗布をしてもらったきりで、 今まで一度も歯医者へ連れて行ったことがなく、 近々、初めてフッ素塗布してもらいに行くことにしました! 2歳過ぎてから、それまで大丈夫だ…
夜泣きどころじゃない叫び泣きが毎日夜中に 5回はあります。何しても無理です💦 小児科つれていってもいいんですかね? もううまれてから夜泣きが無い日が無くて、もう疲れてきてしまって。 何しても無理だから このまま…
鼓膜が濁るとはどういうことなのでしょうか? どなたか詳しい方いらしたら教えてください。 小児科で中耳炎ではないと前回言われましたが、 今日再診すると鼓膜が濁っていると言われました。 抗生剤飲んでますが、中耳…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね!池田先生は聞いたことあります。県中のアレルギー担当の医師が池田先生の弟子とは聞きました。その医師とは卵アレルギーでお世話になった医師だったので。厚生病院が遠くなので💧
純ちゃん
実はうちの次男が卵と乳のアレルギーで、今、県中の先生と医大に定期的に来ている池田先生にお世話になっているんですよ😊
医大にアレルギーセンターが出来て、第2、第4火曜に池田先生がいらっしゃっていて、その時に診てもらっています❗
なので、医大を受診してみてはいかがでしょうか?
ママリ
そうなんですね😃県中の原間先生ですか?医大のアレルギーセンター出来たみたいですね!紹介状ないと無理なんですかね?通っている病院でも良いんですが、卵アレルギーもあったので県中も考えてました。医大考えてみます。
純ちゃん
そうなんです😊原間先生です❗
実は、今医大ってコロナの関係でアレルギーの負荷試験が出来なくて😢それで、負荷試験の時だけ県中の原間先生の所に行ってるんです❗県中でしか負荷試験が出来ないとのことで。
アレルギーセンターを初心で受診する場合は、通っている病院からの紹介状が必要です。そして病院が医大に直接的ファックスで予約をとる手順になっています。
先ずは今通っている病院の先生に紹介状を書いて貰うと良いかと思います☺️
ママリ
原間先生優しい方ですよね!息子も今年8月まで卵負荷試験やって卒業出来たんですが、昨日喘息が判明しまして💧
2つの病院に風邪でお世話になり意見が違いびっくりしまして😂
最新の治療でないやら色々言われました😅
年明け病院なので紹介状書いていただこうかなと😃
純ちゃん
はい、原間先生、色々と親切で優しいですよね😊卵の負荷試験卒業、おめでとうございます✨大変だったと思います😭我が家はまだゆで卵の卵白0.2gずつしか食べられず、、、。まだまだ道のりが遠いです😭
病院で意見が違うって困りますよね😢やっぱりそう考えると、県中とか医大で診て貰うのが一番かな、と思います❗卵アレルギーもあったとのことですし。
今はセカンドオピニオンが普通なので、紹介状を書いて欲しいことを伝えれば、大丈夫かと思います✨
お子さんの喘息、良くなると良いですね🍀
ママリ
負荷試験大変でしたよね😭
日帰りで二回位負荷検査しました。家も卵白で自宅負荷もしたり辛かったです。なかなか少しずつだと私達親も子供も大変ですし。
新しい治療って何?😂本当に困りました。卵アレルギーあったし思い出してアレルギーならば総合病院で良いかと。
実は家から県中まで車で5分なので。医大にアレルギーセンターも考え出したので。セカンドオピニオンはじめてです💧
喘息なんて思ってなくて、アレルギー体質なんだなと😭
ありがとうございます(^-^)
純ちゃん
負荷試験、ホントに大変ですよね😢色々と乗り越えてこられて、頑張りましたね❗喘息も心配かと思いますが、きっと良くなると信じています✨
県中近いですね✨原間先生に相談してみるのも良いかもしれないですね☺️ちなみに、医大のアレルギーセンターにも第2、第4火曜に原間先生、いらっしゃっていますよ😊
通いやすさもあるかと思うので、県中、医大ママリさんの良い方を選択してみてくださいね😉
ここで、アレルギーのことお話出来て良かったです😊
ありがとうございます🍀