
多嚢胞性卵巣症候群について病院で指摘されず、内診では診断が難しい可能性があります。第1子を出産後に発症することもあるでしょうか。
多嚢胞性卵巣症候群について教えてください。
今2人目の妊活をしていて、タイミング法を行なっているんですが、排卵検査薬を使うといつ使ってもいつも陽性になります。調べてみると多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるとあったんですが、病院に通っていて何も指摘されていません。病院の内診では診断できないとか、診断が難しいとかあるんでしょうか💦
生理周期は正常で、排卵も毎月されています。
また、第1子を問題なく妊娠して、産後から多嚢胞性卵巣症候群を発症することもあるんでしょうか?
詳しい方おしえてください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

N
検査しないと分からないと思います🥺💭
多嚢胞だと排卵されてない可能性あります😣無排卵でも生理はくるので…
ホルモンバランスの乱れなどでいきなりなる事はあると思います😣

はじめてのママリ🔰
わたしもずっと排卵検査薬が陽性です😅
いま2人目妊活で7回、人工授精していて毎回、内診してもらってますがちゃんとひとつだけ育って排卵していて多嚢胞の診断は受けてないです。
先月、転院して体外受精にステップアップするにあたって色々と検査すたらAMHが高かったですがそれでも多嚢胞の診断はなかったです。
トピ主さんも多嚢胞じゃないけどAMHが高いのかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
AMH調べたことなかったです!今度先生に聞いてみます!😳✨- 12月29日

さいこ
同じく排卵検査薬がずっと陽性でした
生理周期は40日ほどのことが多かったです
地元の婦人科では排卵検査薬の話をしても「そんなわけない、気のせい」と言われてずっと排卵検査薬を渡されていましたが
不妊治療のクリニックに転院したところ多嚢胞と診断されました
知識の無さが原因の先生もいますが、一般的な健康診断でも所見があったそうなのでそこまで判断が難しいとは思ってなかったです💦
あとは、不妊治療のホルモン注射でも排卵検査薬は陽性になったりするので、通っている病院の先生に聞いてみるのがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
地元の婦人科さんでは多嚢胞は診断されなかったってことですかね、、?💦
私が今通ってるところの先生は、たまーにそういう人もいるんだよね。くらいで特に何か検査したりとかもなく。。
次病院に行く時詳しく聞いてみようと思います😫- 12月29日

ママリ
私と全く同じ状況なのでコメントさせてもらいました😭
私も2人目の妊活を始めたくて、排卵検査薬を使うといつも陽性だったので無排卵が心配で今日受診して多嚢胞性の疑いがあると言われました!
ちゃんと診断するには生理後4〜12日の間にホルモン数値の検査をする必要があるがあると言われました。
原因がわかっているものじゃないので、薬などの処方はなく対症療法しか治療法はないとのことです。
排卵されてるかされてないかも人によってピンキリだそうで、全くない方もいれば、ゆっくりでも排卵してる方もいるとのことです。
そのため病院でも何も指摘されないのかもしれないですね💦
多嚢胞性の場合だと排卵検査薬は当てにならないので病院で卵の大きさを超音波で見てもらってそれで排卵日を予測してタイミングを見てもらうのが1番手っ取り早いと言われたので、私はそうしようかと思ってます☻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!薬などの治療じゃないんですね💦
一応毎月排卵は確認してもらってるんですが、なかなか妊娠しないのでやっぱりずっと陽性になることとかも何か関係あるのかなと思い始めました😣通ってる所の先生も、排卵検査薬じゃなくて通院で卵胞チェックするしかないね。とのことでした!
とりあえず私も明日病院なので多嚢胞のこと聞いてみようかなと思います😣💦
同じような方がいて心強いです。お互いに頑張りましょう😢✨- 1月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
排卵は毎月病院で卵胞チェックしてもらってるので排卵していることは確かなのですが。。ホルモンバランスもありそうですね😭