![ぽちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産での自宅安静について質問です。座っているのもよくないでしょうか?家事はどうしていましたか?洗濯や食事の用意など教えていただけますか?
切迫早産での自宅安静について質問です(>_<)
31週の検診の時に子宮頚官が短めで、切迫早産になりかけと診断されました。
週1で注射と、毎日食後にウテメリンを飲むようになりました。
12月26日の時点で子宮頚官が2,4㎝しかありませんでした。
自宅安静と言われたのですが、座っているのもよくないのでしょうか?
また同じように切迫早産で安静と言われた方、家事はどうしていましたか?
洗濯や食事の用意など…教えていただけると助かりますm(__)m
- ぽちょ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は一人目の時も二人目のときも子宮頚管が短くて自宅安静と言われてました😓座ってるよりはなるべく横になってるのがいいみたいですよね(;_;)
家事はやるしかないので張らない程度に休みながらやってました👌
![2人の天使mama*•.❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人の天使mama*•.❥
先週まで切迫早産で入院してました!
でも退院後やっぱり上の子の世話もあるので家事育児今まで通りしてます😂
手伝ってくれる人が居ないので仕方ないですが
お腹の張りが酷い時はとにかくゴロゴロして放置します!
子供を遠目で見ながら‥😂
-
ぽちょ
お子さんがいると大変ですね(/´△`\)
横になってるのもつらいです…- 1月3日
-
2人の天使mama*•.❥
その代わりとゆうか、助けがどうしても無い状況なのでずっと薬は服用してます😂
病院側からも、必ず時間通り飲んでいって下さいと言われ‥💦
私はこのままだと危ないかもですが、とにかく上の子を溺愛してるので面倒は見ちゃいます😂
安静に出来るのであれば、みなさんが言うとおり寝てる事をオススメしますよ!- 1月3日
![*isshi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*isshi*
25~30週まで切迫早産で自宅安静
にしていました(*´`)ノ
その時は子宮頸管が2.5cmで、
同じくウテメリンを服用していました。
食事とトイレ以外はほとんど
寝たきりのような状態でした。
家事は家族にお願いしていました。
座るのも重力がかかってしまうので
あまりよくないみたいです。
31週になって、子宮頸管が1.5cmに
なってしまい現在入院中です。
入院になってウテメリン点滴24時間
になっちゃうので、自宅安静の間は
極力動かないことをおすすめします(´・_・`)
-
ぽちょ
なにもしなくても座っているのもだめなんですね…
旦那さんが洗濯や食事の用意などしてくれてたんですか?- 1月3日
-
*isshi*
そうみたいです(´・・`)
赤ちゃんの重みとかでどんどん
子宮頸管が短くなっちゃうみたい
です。
はい、申し訳ないと思いながらも
主人にお願いしていました。
食事はスープや鍋ものなんかを
たくさん作ってもらって、朝昼晩
同じものを食べたりしてました。
主人はほぼ外食ですね(´・_・`)
洗濯も3日に一度まとめてして
もらってました。掃除は主人が苦手
だったので、トイレに立った時に
ちょこちょこっとだけ自分でする
程度で(´・・`)それでもどんどん
短くなっていったので、できれば本当に寝たままの方がいいのかもしれません。。- 1月3日
-
ぽちょ
考えれば考えるほど、気が滅入ってきちゃいました(´;ω;`)
赤ちゃんの為にも36週まではもたせたい…旦那には申し訳ないけど、しばらくお弁当生活してもらおうと思います(>_<)- 1月3日
-
*isshi*
ああー;;;;;あんまり深く考えると
ストレスになっちゃいますから;;
そうなんですよね、私も主人も
その一心で(´・・`)
私みたいに入院しちゃうと、
それこそ全部ご主人にお願いする
ことになるので、自宅安静の時も
協力してもらえるとこは
お願いしましょう(´・・`)!!
お互い頑張りましょうね*°- 1月3日
![コロスケぼうや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロスケぼうや
私も自宅安静中です。
椅子に座るのもよくないみたいですよ💦
座っても立っても赤ちゃんが重力に引っ張られるから、下がってしまうそうです。
家事はほぼしてません。
洗濯は数日に一度、旦那の休みの時に一緒にしています。
自分の朝ごはんや昼御飯の準備はしていますが、夜ご飯は旦那の分も作らないといけないので、夜ご飯は義母に毎日作りに来てもらってます(>_<)
-
ぽちょ
やっぱり横になってなきゃいけないんですね(>_<)
洗濯まとめてやりたいけど、旦那の仕事着があるので、2日以上は溜められないんですよね…
一番はごはんの用意に悩んでます(/´△`\)- 1月3日
-
コロスケぼうや
洗濯は旦那さんに帰宅したらしてもらうしかないですね(>_<)
今は乾燥機もついてるし、干す手間も省けますし😺
夕飯はコープなどの宅配弁当なら栄養バランス取れるとおもいます(^-^)
毎日コンビニや外食よりかはいいと思います!- 1月4日
![うしねこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うしねこちゃん
切迫早産で入院中です^_^
ほとんど横になっておく方がいいです!
トイレ、お風呂、食事以外は身体に負担がかかるので^_^
自宅安静の時は、掃除も洗濯も料理もできなかったです。
私の場合、近くに義両親がいるのでごはんを作って持ってきてもらってました!
掃除はルンバで(笑)
洗濯は旦那がしてくれて助かりました(^^)
じゃないと、魔の入院生活始まりますよ(´;ω;`)
-
ぽちょ
入院は避けたいので、ちゃんと横になってなきゃいけないなって思うんですが、食事の用意をどうしたらいいか悩んでしまって…
- 1月3日
![nuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nuts
できる限り寝ているのが一番です💡
座っているだけでも重さで短くなるそうです。
31週ではあるけど、正産期までもたせようと思うと結構あるので、できるだけ!
わたしの場合自宅安静は、家事は基本的にしないで、トイレとお風呂以外は寝ていました!
-
ぽちょ
1ヶ月って待ってるとすごく長く感じますね(´;ω;`)
入院は避けたいので、寝てるようにしたいんですが、食事の用意に悩んでます(/´△`\)- 1月3日
-
nuts
基本買って帰ってきてもらったり、作ってもらったりしてました(T_T)
申し訳ないけど、子どものためだからって思うしかなかったです(T_T)!- 1月3日
![@小さい恐竜のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@小さい恐竜のママ
座ってるのも良くないです(><)
基本的には、トイレお風呂食事以外は寝たきりが理想です。
が、家事しない訳にはいかないですもんね(T_T)
一気に全部やらずに、ちょこちょこわけてするとか、
料理する時は椅子に座ってする、お腹が張ってると感じたらすぐ横になる、など…
洗濯物旦那さんには頼めないですかね?😭
ほかの事も旦那さんにしてもらうのが本当は一番いいです😭
-
ぽちょ
頼めばやってくれますが、朝早くから遅くまで仕事で疲れてるのに、食事の用意まで頼むのは申し訳ない気がしてしまって…
やっぱりお弁当とか買ってきてもらったり、外食してもらうしかないですかね…(/´△`\)- 1月3日
![あかこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかこ
28wの健診で子宮頸管2cmで自宅安静になりました。。
たまたま正月休み前だったので、明日までは主人が子どもの面倒と、家事も全てしてくれてます!
明後日からは、県外の母に来てもらい手伝ってもらうことになりそうです・・
病院からは家事もダメだからずっとゴロゴロしててと言われたけど、そういうわけにもいきませんよね💦
わたしは座って出来る家事(洗濯物を畳んだりアイロンかけたり食器を棚にしまったり・・)だけはしてたのですが、今日の健診でまた子宮頸管は2.3cmで引き続き自宅安静でした・・。
何をやるにもお腹に負担がかからないよう意識して動いてるのですが、1番はやはり協力してもらえる人に全て任せるのがいいと思いました。赤ちゃんの為にも😭
-
ぽちょ
具合悪い訳じゃないのに、なにもせずにずっと横になってなきゃいけないのって、想像以上につらいですね(´;ω;`)
- 1月3日
![てんどぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんどぅ
私も28週目のときに切迫早産と言われ、トイレ、お風呂、ご飯のとき以外は横になって家事は一切しないでくださいと言われました。
ネットで色々調べたら、寝ている状態が満点の10だとしたら、座ったときが5で立っているときが1だそうです。なので座るのもあまり良くないのかなと思います。実際私は座っててもしんどかったので😵
家事は全て旦那さんにしてもらいました。帰りが遅いためご飯を待っていられないときもあったので、宅配弁当を一週間頼みました。
毎食後にウテメリンを飲むように言われたのですが、あまりにも時間がバラバラすぎてお腹が張り、痛くなったので病院に電話をすると、ご飯食べたとかは気にせずに8時間おきに飲むように言われました。
ぽちょ
ちょっと立って動いただけで、張ってしまうので、家事をどうしたらいいか悩んでしまって…
どこまでならやっていいのかわからないです(>_<)
退会ユーザー
張ると子宮頚管が短くなるって言われました(;_;)
張る度に一気に短くなるってことはないと思いますが(×_×)
ご飯作りは当分休むとか、洗濯もランドリーで乾燥してもらうとか旦那さんに協力してもらって乗り越えるしかないですよね😭
二人目は張ってもやるしかなくて普通に家事をやってたら35wから入院生活になりました😫