※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

20週の検診で性別を知りたいが、病院は24週以降でないと教えてくれない。準備のために早めに知りたいが、マナー違反ではないか悩んでいる。20w5dの検診で聞いてもいいでしょうか。

現在19週です。
私の通っている病院は24週以降でないと性別を教えてくれません(そのシステムは表立って公表されていなかった為、後から知りました)
教えない理由があることも重々承知していますが、上の子の洋服を使いまわせるか処分にするのか、の整理を身軽なうちに進めたいのですが、先に教えてもらえないか相談するのはマナー違反なんでしょうか。
来年の春に上の子が小学生になるため、卒園準備やら入学準備で妊娠後半はバタバタしそうです。既に今時点で卒園の準備が少しずつ始まっており、仕事もしているのでくたびれてしまうことがあります。
今後はもっと忙しくなるのに、同時に7年分の大量にある娘の洋服を処理するのは時間も労力も必要で💦

性別はどちらでも良いので、単なる性別への興味本位ではなく、動けるうちに、体に負担がかからないように事前に出産準備をしたいだけなのですが。。

次の検診が20w5dの時にありますが、その時にもし見えるなら教えてもらえないか聞いてみても良いと思いますか?

コメント

みみー

相談してみて良いと思います!
ダメだと思うのですが…と前置きして😂
もしダメでも今とっておけてるスペースがあるのなら、無理に一気に7年分やらずに取り敢えず1年分とかにするとか😅

はじめてのママリ🔰

第二子妊娠中です。
上の子の時もお腹の子も、それぐらいの週数の時はエコーの画面見たら男の子のシンボル自分で見つけられました🤣
前回も今回も先生からというより、「これ、男の子ですよね?」とこちらから聞いた形です(笑)
私の通っている病院も20週以降じゃないと先生は明言しないようです。

今のうちにやりたいのなら、
・使えそう
・性別違ったら使え無さそう
・性別違っても使えそう
で分類しておいてもいいと思います😊
そしたら性別分かったら捨てる物を処分するだけなので。

うちも上の子と5つ、6学年差なので相当服たまってますが、2人目妊娠前から毎年定期的に見直してどんどん減らしてきました☺️

Nao☆ミ

3人とも20w以降あたりじゃないと教えてくれない産院でした😅
…が、上の2人は18w頃に🐘らしきものがエコーで見えたため、あれって男の子ですよね?って聞いてしまいました😂そしたら、んー…まぁそうかなぁ…って濁されました😅
なので聞いても良いとは思いますが、ハッキリ明言してくれないかもですね💦

えるさちゃん🍊

一回性別聞いて24週以降じゃないとって言われたなら聞きません🤣
言ったところでまた無理って言われるなら待ちます🤣

ママリ

性別が知りたい場合24週以降に聞いてくださいって掲示されてましたが、気づかずに20週前あたりから聞いてました!
普通に見てくれましたよ😊
たぶんこっちかな〜、確定じゃないから次も確認してもらってね〜って感じで毎回言われて、なんだかんだ24週前には🐘さん見えて「男の子だね!」って言われました!
軽い感じで聞くだけ聞いてみるのもありじゃないですかね🤔💡

ママリ

聞いてみるだけならいいのではないですか?それで教えられないんです、って言われたら「そうですか」って引き下がればいいだけなので😊

こういう理由があるから早く教えて欲しいんですけど!!等とクレーマーみたいに無理強いしたりするのは良くないと思いますが…

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございました。
聞いてみて嫌な態度取られても困るなぁと思ってたんですが、ダメ元で軽く相談するだけしてみようと思います😊