※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すままま
ココロ・悩み

発達障がいの息子がいて、旦那が仕事で忙しい。他のママ友たちはお出かけしているけど、自分は息子の多動や奇声に不安があり、家で過ごすことが多い。外に連れ出さない自分が悪い母親なのか。

発達障がいの息子。旦那仕事ワンオペ。

グループラインでは同じ年のままともから「公園に今から行く」「今日は博物館に連れて行く」とかみんなお出かけしてる。

本当は子供らしく公園とか行ったほうがよいのは解るんだけど私、一人で多動で奇声をあげる息子相手にできる自信ないです。

You Tubeばっかり、おもちゃ買い足して自宅にこもる。

自分が大変だから外に連れ出さないのはダメな母親なのか。

コメント

ママリ

ダメな親じゃないです😳

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。そう言っていただけれと気持ちが楽になります。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

今もYouTube見せちゃってるママです💦せめてここから模倣が出たり歌を歌ってくれたら罪悪感も少しは減るのになぁって毎日思います💦ただでさえ人一倍気を使うんです、同じ療育園のママさんも大変さを軽減するためにこもってるかたたくさんいますよ!
ほんとはできることなら頼らないで色々したいけどママの心の健康も大事だと思います😢

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。うちもYou Tube見せています。You Tubeから覚えることは多いんですが、You Tubeのセリフを外で独り言でさけぶのでそれはそれでストレスで。

    そうなんです。どこに行っても気を使うし謝らないといけないのでそれも外に出たくない理由なんです。
    同じ児発に通うママはお出かけしたりしてるので(その子は言葉も出てるし意思疎通ができる)自分は甘えているのかな、とモヤモヤしていたのですが、同じように自宅で過ごしている方もたくさんいらっしゃるとのことで安心しました!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

ダメなんて事はまず絶対になくて、安全に健康に本人が楽しく遊べているなら室内遊びで全く問題無いと思います🙆‍♀️
無理して連れて行ってストレス溜まるより全然いいのでは🍀

ワンオペって心すり減りますよね、分かります🙇‍♀️
お互いお疲れ様です🙇‍♀️

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。息子はYou Tubeかけていたら外に出たがらないので、それに甘えていたのですが。

    そうですよね!外に出て怒ったり止められることばかりでお互いストレスになるなら自宅でのびのびさせようと思います!
    もうすぐ息子の好きなアンパンマンのレゴも届くので家遊び満喫してもらいます!

    ワンオペって本当にしんどいですよね。
    お互いお疲れ様です!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

旦那が発達障害で恐らく子供もグレーです。同じくワンオペ😭

息子には申し訳ないですが自分の気持ちに余裕がある時にしか公園や外には行かないです😅

余裕がない時に行くとイライラしてしまうので、、🤣

駄目な母親じゃないですよー!😊

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。そうですよね。外出なんて自分に余裕がないとできないですよね。

    自宅にいても散らかすし、言う事聞かないし、テレビはYou Tubeで占領されるしイライラしますが、今日もワンオペ頑張るしかないです。

    • 12月30日