
夫が結婚や父親に向かない人という可能性がでてきたら、どうしますか?夫…
夫が結婚や父親に向かない人という可能性がでてきたら、どうしますか?
夫が2年以上、心身症の症状に苦しみ、1年近く無職(半年は休職期間)でした。
先月中頃から、夫の治療と経済的理由で別居中なのですが、心身症は我慢できているらしいです。短期の派遣でリハビリ的に働けています。
しかし私の両親は、2年以上献身的に看病しても治らず、妻子がいなくなってすぐ治ったなんて信用できない。結婚に向かない人だったんじゃないかと言っています。
私は夫がまた家族一緒に暮らすために頑張ってくれていると思っていましたが、夫自身が、ストレスの原因は私が子どもに取られたからかもと言っていたこともあり、別居解消すべきか悩んでいます。
夫のことは好きですし、夫は寂しがっていますが、結婚や家族を持つことがここまでのストレスになるのなら、私と子どもはどうしたら良いのか答えが出ません。
皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
- 里水(10歳)
コメント

チカポカリ
んー、旦那さんはもっと自分で考えるべきですね
こどもがまるで敵みたいな雰囲気を感じるほど、里水さんに執着している気がします
今別居したら我慢できたのは、
本来差し迫れば、なんとか自分でなんとかしようと、努力できたんだと思う
だからその心身症とかを自分でよく見つめ直す、カウンセリングでも日々自分の心と向き合うなどして、あぁ、自分はこうだったんだという気づきがないと、また里水さんに依存して甘えて、なにもできないという風になるのでは?
旦那さんの両親との関係でなにかつまずき、気持ちが不安定な時期があって、まだ自立できてない気がします❗

skyg
ご病気のことはとりあえず置いておくとして、正直、ストレスの原因を子どもに押し付けるとか最低だと思ってしまいました。
私ならあんたの子どもだろーよ、って言っちゃいそうです。。
-
里水
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。私や子どものせいなの?と悩んでしまって、むしろ私が一時的に潰れてしまって…。辛いです…。- 1月5日

退会ユーザー
まだ半月ほどしか別居されてないとのことなので、答えは急がず様子をみたらいかがでしょうか?
短期の派遣で働けてるとはいえ、これから先ずっとそうしていくわけにもいかないと思うのでもう少し気持ちが安定して見通しがたってからのほうがよい気がします。
-
里水
回答ありがとうございます。
まだ判断は早すぎますよね。
できれば私も様子を見たいのですが、夫の両親が今月中に引っ越せと急かしてきまして…。
先を思うと不安しかないです。- 1月5日
里水
回答ありがとうございます。
やはり夫自身に気付きがないとこれからの生活は厳しいですよね…。
せめて、子どもが物心つくくらいまでに自立してもらいたいものです。