※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親のこと別に嫌いなわけではないんですけど、例えば子供が体調悪く…

義両親のこと別に嫌いなわけではないんですけど、例えば子供が体調悪くて私が家事できてない時とか上の子連れて隣に住んでる義実家に行きます。
気軽に義両親、というか義母に頼ります。
朝は私の方が出勤が早いので、私が家を出た後に子供たちみてるのが大変だからと保育園につれていくまでの間は毎日義母がきます。旦那が頼んでました。
こんな感じで、何でも「おかん(たち)に頼んだら」って感じです。
私としては、色々助けていただいてスムーズに生活できているのでありがたいとは感謝してますが、やはり家族だけのパーソナルスペースに、私の認識外で干渉されることにモヤモヤしてしまう部分があります。
例えば、仕事から帰ったらキッチンが綺麗になっているとか、チャイムやアポもなく本当にマイホームに帰ってくるような感じで家に入ってこられるので何がどこにしまっているか把握されていたり、冷蔵庫あけた痕跡があったり、頼りすぎだからこそもはや私に確認しなくても好き勝手が普通になりつつあります。
ここにモヤモヤしてます。
とはいえ保育園迎えにいってくれたり、実際助かってる部分も多く言及できません。

義両親のこと嫌いではないんですが、パーソナルスペースには立ち入ってほしくないとか角の立たない伝え方はないものでしょうか?
嫌とかそこまではっきりと拒否の意思は伝えたくはないです。今後の関係性が変わりそうで。
ただやはり変えたくなければ我慢して義母のやりたいようにさせるのが1番よいのでしょうか。

コメント

ゆき

近い距離に住んでるから難しい面もありますよね💦
今から、勝手に入ってこないとかそういうことをやめてほしいなら、旦那さんからやんわり言ってもらうしかないと思います(^◇^;)
家にチャイムやアポもなく入ってくるというのは鍵はかけてないのでしょうか?
在宅中も鍵はかけるようにして、合鍵を渡すなどもしないようにした方が良いのでは?と思いました。
やはり、はじめからある程度線をひいておかないと、、図々しくなったりして、入ってほしくない領域に入られるとかあるので、線引きは必要なのかなと思います。
あとは、近くに住んでても同居してても子供の面倒は親が見るものだと思います。
大変だからお母さんに頼む旦那さんの考えはちょっと違うのかなと。
ほんとに頼るのは自分たちが体調不良でみれないときや仕事にどうしても行かなきゃいけないなど特別な時だけって気がします。
状況はわかりませんが、はじめてのママリさんが出勤で家を出た後に旦那さんが夜勤明けで疲れてるとかならお母さんに手伝ってもらってもいいかもしれませんが、そうでないなら自分たちでやるべきって感じがします。
隣に住んでるから頼れる時は頼ってしまうのでしょうけどね💦
まずは、自分たちでできるなら保育園の送迎などもやるなど自分たちでやることを増やしていったほうがいいのかなと思いました。そうすることで義母さんの心配してなんでも手助けしてくれてるのかわかりませんが、干渉が少なくなってくるような気がします

はじめてのママリ🔰

そっかーそんな風に感じる方もいるんですよね、難しいですねぇ。。
私だったら掃除してくてる…ラッキー!帰ったら家が綺麗になってるって最高やん!って感じでめちゃくちゃ助かりますw