![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けて働くか悩んでいます。環境や体力的なこと、自分の気持ちに不安を感じています。どうすればいいでしょうか。
年少で幼稚園通ってますが年中から
保育園に預けて働こうかすごく悩みます。
今現在専業主婦で旦那の年収は420
生活はできてなくないです。
でも貯金も少ない貯金でしかできてません
もともと幼稚園か保育園かでほんと願書まで
悩んでました。でも働きたくなくて幼稚園を
選びました。
働きたくないなら無理に働かなくていいし
俺は、の性格わかってるから働いてほしいけど
働いてとも言えないし生活できてないわけじゃ
ないからいいんじゃないかでも先を見たときに
不安だよねとは言われました。
それは私も同じ考えです。
今でも保育園か幼稚園か悩んでて解決した
と思ったらまたじわじわ悩み始めて
自分がどうしたらいいのか、、
でも保育園に預けて働くって体力的にも
簡単なことじゃないし環境、生活が変わるのも怖いし
周りに影響されやすいのでしんどくなって
しまいます。独身時代もなんのために
働いてるんだろうが勝ってしまってて
朝目覚めて頭の中で起きたくない行きたくない
1日の出来事などがフラッシュバックされる
感じになってしまい本当に憂鬱になってしまいます。
ろくでなし人間すぎて子供にも旦那にも
申し訳なくどうすれば解決するのか
自分でもわかりません。
私はどうしたらいいんですかね
- はじめてのままり🔰
コメント
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
ここは!お子様のために一回働いてみたらどうでしょうか??
チャレンジなくして成長なしです!
私は働いて辞めて今子ども幼稚園に入れましたが。
働いて育児家事の経験もすごい大事だったと思います。
無駄な経験はないというか。
正直いま幼稚園であまりお金かからないうちが貯めどきですよ✨✨
もちろん働かないほうが楽なんですけど、危機感あるならチャレンジしてみたらよいです。無理ならまた辞めてもよいので😆😆😆
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
幼稚園に預かり保育はないですか?
新2号で預けられれば保育園に転園しなくていいし、もし仕事辞めたとしてもそのまま幼稚園に通えますし。
それに転園だと子供の負担も大きいかなと思いました💦
-
はじめてのままり🔰
預かり保育あります!
そうなんですよね💦
負担も大きいよなぁと悩んでました。
以前気になって色々事務の方に
聞いて免除されると言ってましたが長期休みはやっぱり金額もめちゃくちゃ高くて💦- 12月28日
-
りんご
新2号で補助出ても長期休みそんなにお金かかるんですね💦
でも、保育園に転園しちゃったら簡単に仕事辞められなくなるし自分を苦しめることになりませんか?😣
個人的には働くこと自体に迷いがあるなら、金額高くても預かりがいいと思います。
私も今年から6年ぶりに働いてますが、家事育児との両立が不安だったので午前中のみの仕事してます!
稼ぎは本当に少ないですが、私なりにできる範囲でやってるので自信にもなるし納得できてます。
働こうか悩んでるならとりあえず働きましょ!その悩みは無くなりますよ👍🏻- 12月28日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、
ほかのままさんも高すぎて長期休みは会社の託児所に預けてるから利用してないといってて💦
そうなんですよね💦
今では保育園にしたら働くしかないよねっていってますがきっとヤダヤダ始まるんだろうなって思います。。過去もそうだったので😢昔からイヤイヤ仕事してるんですよね私。
そうだったんですね!
たしかに不安もあります、、、
できないことはないんだろうけど色々疎かになるのが嫌で💦
子供を母とかに預けられれば迷いなく働こうかなと思えるんですけどね😭- 12月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
これから先、子育てにはお金がかかりますし
いざお金が必要になってきた時に今以上に不安が押し寄せますよ😥
私も今子供が年少で少し前から短時間パート始めました😊
長期休暇が心配なら学校の給食センターとか学食で働く人もいますよ!
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、
私がフルで働かない限り2人目とかも無理なのでもう諦めてますがだからこそ1人に尽くせるお金たくさん蓄えておかなきゃですよね😢
私もそれ見てました😭!
学校の給食なら長期休みお休みだしなんて思ってましたが以前老人ホームの調理やってて自分に向いてないことわかってしまいで💦なかなか難しいですよね😢- 12月29日
-
はじめてのママリ
1人に尽くせるお金貯めるのいいですね😊
あまり働きたくない人が向いてる仕事をするのってさらに難しい気がします😅
上の方へのコメント読ませて頂きましたが、私は子供同伴でも大丈夫な職場です😌- 12月29日
-
はじめてのままり🔰
1人しか無理かなと思いましたが周りにはせめて2人いた方がいいんじゃないと言われるのでなんだか辛くて😢
難しいですよね😢そもそも自分に向いてる仕事ってない気がして💦好きな時間に好きなようにできるのことが一番いいですよね🥲- 12月29日
-
はじめてのママリ
一人っ子、今は多いですし周りの言うことなんて気にすることないですよ😌
経済的に厳しいのであれば一人っ子の方が絶対いいですし👍
周りの言うことを気にしだしたら
それこそこれから「働かないの??」とか言われるでしょうし無視でOKです😁
好きな時間にやりたいのであれば内職とかですかね😄
長期休暇も関係ないですし😌
あとは経理とかだと結構リモート推奨してるとこもありますし!- 12月29日
はじめてのままり🔰
そうですよね😭!
子供のために働こうまでいかなくて情けない親だなと思ってしまいってます😢
そういう方が多いですよね💦
幼稚園から保育園ってあまりいなさそうな気も💦
うちところ近くの保育園空いてなくて入れるとなると車で10分くらいで同じ小学校の子もいなくそれもまた不安で💦
多分完璧主義なのもあって失敗しちゃいけないが強く自分の意思持てなくて毎回やるときも旦那に相談したり妹に相談したりとかしちゃってて、、
レンコンバター
幼稚園預けながらでも働けますよね?
10:00-14:00の飲食店とかないですかね??
初めから完璧はないです。
色んな経験をして、子どもはママの背中みてますよ。
余裕なくてイライラする日もあるかもですが、働く姿を見せるのも必要です。
多分小学校低学年はまた勉強みたり大変らしいのでとりあえず二年間働いて貯めて貯金の余裕を作るのが大事では??
旦那さんにもうまくできるか分からないけど、お金貯めたいし応援してって伝えたらサポートしてくれるかもですし。
現状に不満なら動くしかないですよ✨
はじめてのままり🔰
一応結構求人は見てるんですが
自分が希望してるような求人がないのと長期休みの金額が高い、あとはやっぱり不安があって先に進めずで💦
たしかにそうですよね。
働いてる世の中の皆さんが偉すぎて😢
レンコンバター
働くのは本当に簡単じゃないですね。
やりがいのある仕事してる人は一握り。
あとは家族のためにお金のためにって感じですよね。
それか、資格とってきちんと就職するのもありですね!人手不足の業界なら可能性ありありですよ👌
はじめてのままり🔰
簡単じゃないですよね。
長く続ける仕事だといつまで続ければと思ってしまうので私は短期の仕事の方が向いてるんですよね😫💦
資格は強いですよね。
大人になった今見に染みて感じます。
レンコンバター
私は子ども8ヶ月から育休復帰して3歳半まで頑張りましたが、体調崩してやめました!
幼稚園に入れたかったのもあり、、、
仕事もあと半年休んだら探そうと思ってますが、どうなることやら。
幼稚園って預かりの時お弁当だったり中々大変ですよね。
とりあえず4-7月とか夏休みまでやってみて続きそうなら延長とかそんな感じでもよいかもですね、、、
雇ってくれるところあれば
無理ない範囲で全力を尽くすのも大事ですけどね✨
はじめてのままり🔰
そうだったんですね😭
働かないくせに周りと比べて悲観してるんですよね、、。
ある友達はフルで働いてたけど実家暮らしお金貯まるしいいなぁとかというより私の周り実家暮らしが多すぎて。。
その友達は何歳まで働いて3歳になったら幼稚園と決めていたそうできちんと目標持って行動して偉いなあって思いました。
お弁当ありますよね💦💦
子供同伴できる求人あればいいなぁってすごく思います💦