

みん
その時その時で大変って思うんですが、一歳〜歩けるようになって目が離せませんし、とにかく自我がすごく出てきて、イヤイヤしたり、スーパーすらもうちの下の子は大変です(笑)とにかくいうこと聞かないのであちらこちら行きますwww

tommy
1歳から大変!って
初めて聞きました😳
歩き始めるから大変なのかな?と思いますが実際はそんなに大変じゃなかったです。
いわゆるクソバイスですね😇

みさ
息子は育てていくうちに大変になって行きました!
振り返れば赤ちゃんの頃は楽だったなーと思います😅
今は口が達者になり言い返してくるし我儘だし本当腹が立ちます😅

ママリ
どの時期も必死で大変なことはありますが
今振り返って1番大変だったのは0歳の時かなーと思います!
私にとっては何よりも睡眠不足が辛いので夜中何度も起きたりするのはしんどかったです!

ままり
私は第1子の0歳が一番大変に感じました。子供に手がかかるのはもちろん自分自身慣れてないし仕事と育児の両立で、自分史上一番体調悪かったです😂 だけど自分のためには休めなくて、体に鞭打って毎日なんとか乗り越えていました。メンタルも相当きつかったです。

とこ
そのときそのときで大変だなーと感じる内容が違うので、いつが大変かは子どもによるかなーと思います😅
うちの子は2人ともよく飲みよく食べよく寝る子たちなので、0歳はそんなに大変と感じることはなかったかなー。
私は長女の幼稚園入園前の1年間が大変でした💦
4月生まれなので入園まで長いし、動きたい!遊びたい!がすごかったので毎日どこかしら連れて行ってましたねー💧
パートで仕事もしてたので、毎日ヘトヘトでした💦

はじめてのママリ
えー!
初めて聞きました💦
私は1歳からのほうが面白くなりましたよー💕
大変だったのは新生児から離乳食の頃までがいちばんつらかったなぁ…
1歳になると急成長に目が離せなくなって、2歳になると出来ることがどんどんふえていってめちゃくちゃかわいい&驚きの毎日です!
どんどん楽しくなっていくし、可愛さなんてマシマシで鼻血出そうな日々が来ますよー👍

退会ユーザー
0歳は抱っこで泣き止んだり、騙し騙しやってればうまくいくことも多いし、自我が出てきてもまだ可愛いもんだし、知恵もまだまだ序の口だけど、1歳過ぎて歩くし言動もレベルアップするから(0歳とはまた違った種類だけど)大変だよ!ってことなのかなぁと思いました。
その時その時で大変なことって変わりますよね😂

はじめてのママリ🔰
人それぞれだと思います😂
個人的に私は夜まとめて寝てくれれば別に大変じゃないです!
1歳すぎたらむしろ楽だと思ったますww
頻回授乳や夜中起きられる方がめちゃくちゃ苦痛です…

ママリ
どの時もそれぞれ大変です笑
あとはその子の性格にもよると思います!
うちは0歳の頃から比較的よく寝てよく食べる子だったので0歳はそれほど大変じゃなかったですが、1歳過ぎて自我が芽生えて思い通りにならないと癇癪起こしたり、出来ることが増えて目を離せなくなったので1歳の今の方が大変な気がします😫
ただ可愛さは日々グレードアップしてます🥺💕

咲や
体力的には赤ちゃんの方が大変
精神的には子供が話せるようになるいやいや期以降が大変
ですね😂
大変の度合いは個人差ありますが、小学生は肉体的には楽でも、忘れ物に怒ってばっかりで精神的に疲れます😓

退会ユーザー
子供1人の時は全然大変じゃなかったです。2人になってからも成長するに連れて楽しさは増し今が1番楽しいです。
大変か大変じゃないか、何がどのくらい大変かは子供の性格や自身のキャパシティ、育児環境によると思います。
これからが大変!と言う人は実際に大変だったんだと思います。

ママリン
大変なこともあるけど、歩いたり喋ったり可愛さも増していくので楽しみも増えますよ😁
それぞれの時期で大変の種類も違うし、昔の大変は忘れるので今が大変って思って言ってくるんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます!!遅れてしまってすみませんでした。
コメント