お仕事 個人事業主として働く際に、初心者向けに事前に勉強した方が良いことや会計ソフトの導入、商工会への相談の必要性について教えてください。 2月から個人事業主として働きます。初心者で全くわからないですが、何か事前に勉強したほうが良いことはあるでしょうか?取り引きは1件だけで、毎月決まった報酬額(6万円)をいただきます。勘定科目も少ないと思いますが、会計ソフトを導入するだけで大丈夫でしょうか?商工会とかにも行ったほうが良いのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 最終更新:2022年12月29日 お気に入り 1 勉強 夫 個人事業主 りー(4歳10ヶ月, 6歳) コメント ママり 月6万だけであれば、白色申告ですみますし、帳簿もいらないですね。 経費だけきちんと把握しておけば大丈夫です。 開業届けだけすぐやった方がいいです。 12月28日 りー コメントありがとうございます!経費があまりかからないので、所得38万以上になりそうでそうなると扶養範囲内で働けないと思い青色申告(10万円控除)にしようかと思っていました! 12月28日 ママり 青色申告だと白色申告の55万にプラス10万控除額が増えるだけです。 月6万の収入であれば白色申告55万円の控除で十分です。 12月29日 りー 白色申告に55万円あるんですか? 年間で総収入72万で経費が15万位だと思います。そうなると72万−15万=57万円(所得)で所得が38万円以上超えてしまうのでそれだと、扶養から外れてしまうので青色申告にしようかと思いました。 12月29日 ママり 開業届け出してると無条件で55万引かれます。(確定申告は必要です) さらに帳簿もきっちりつけると青色申告できてプラス10万の65万引けます。 経費が沢山かかればさらに経費分引けます。 12月29日 ママり 税務署に聞いてみるといいですよ! 不安だと思いますから… 12月29日 りー そうなのですね!初めて知りました。税務署にも一度確認してみます。ご丁寧にありがとうございました! 12月29日 おすすめのママリまとめ 夫・忙しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りー
コメントありがとうございます!経費があまりかからないので、所得38万以上になりそうでそうなると扶養範囲内で働けないと思い青色申告(10万円控除)にしようかと思っていました!
ママり
青色申告だと白色申告の55万にプラス10万控除額が増えるだけです。
月6万の収入であれば白色申告55万円の控除で十分です。
りー
白色申告に55万円あるんですか?
年間で総収入72万で経費が15万位だと思います。そうなると72万−15万=57万円(所得)で所得が38万円以上超えてしまうのでそれだと、扶養から外れてしまうので青色申告にしようかと思いました。
ママり
開業届け出してると無条件で55万引かれます。(確定申告は必要です)
さらに帳簿もきっちりつけると青色申告できてプラス10万の65万引けます。
経費が沢山かかればさらに経費分引けます。
ママり
税務署に聞いてみるといいですよ!
不安だと思いますから…
りー
そうなのですね!初めて知りました。税務署にも一度確認してみます。ご丁寧にありがとうございました!