※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の家族と食事や買い物に行った時お財布は出しますか?①子供服を買っ…

義理の家族と食事や買い物に行った時お財布は出しますか?
①子供服を買ってあげる!と言われ一緒に行った(選んだのは祖父母)
②スーパーでお弁当などを夫婦子供の分含む全員分を買ってくれた時

③辞典を買ってあげるれと言われ買ってもらった時(子供が欲しいといったわけではなく祖父母が辞典が語彙力アップにいいと情報を入手し購入したいと言われた)


一応お財布を出していえいえ払います!ってクダリあったほうがいいと思いますか?

それとも夫がすべきなのでしょうか?

コメント

deleted user

その場に旦那さんがいるのであれば旦那さんに財布出すふりでもしてもらった方が良いと思います🙆🏻‍♀️✨

はじめてのママリ🔰

出さないです😂
旦那は財布すら持っていっていません(笑)

とこりん

出さないです😂
ありがとうございます😊って言って奢ってもらいます!

はじめてのママリ🔰

お礼は言いますが、お財布は出さないです😊

はじめてのママリ🔰

①と③は本人たちが買ってあげると言ってるのでお礼だけ言って出してもらいますが、②なら出します!
①や③のように他で色々出してもらってるなら尚更です。その上で夜ご飯を外食などしてご馳走様するか、それまで帰るならケーキとか買って家でお茶しましょうと提案すると思います。

はなちょびん

買ってあげる!と言われて買い物した時は何もださないです!
②に関しても、本当は出したくないですね💦
ですが、うちの場合はなぜか旦那が真っ先に払うよ!と言って払ってしまいます。
私の両親にはそんな事言わずに全て奢ってもらっているのに。

基本的には、義実家では私はお金出さずに旦那が払ってくれます!