
離乳食が食べなくなり、帰省後にますます食欲がなくなった赤ちゃん。元気で遊ぶ様子は変わらず、水は飲む。おやつも欲しがらない。放っておいても大丈夫でしょうか?
離乳食を食べなくなりました。もともと食に興味がなくて離乳食の進みが悪く、授乳を減らして寝る前だけにしたら、それなりに食べてくれるようになって安心していたのですが…。
年末から実家に帰省しベビーチェアがいつもと違うせいか帰省した日からいつもの1/3位しか食べなくなってしまいました。
椅子に立ち上がってグルグル椅子の上で回ったり、膝に座らせると海老反りして逃げ回り、全然食べてくれません。
おやつはもともと食べないですが今の状況でも特に欲しがりません。でも元気でいつもと変わらずに遊んでいます。水は飲むので、お腹が空いたら食べるだろうと放っておいてもいいものでしょうか?
間も無く仕事に復帰するので来年のお正月までは帰省出来ないため今月いっぱいは実家にいたいのですが、諦めて家に帰るべきでしょうか。
- ひまわり(6歳, 9歳)
コメント

みー
まったく食べないわけでないんなら大丈夫だと思います!!
食べムラも始まる時期だと思うので娘も食べる量減りました(>_<)
でもおやつはいちよう用意してみたらどうですか?ホットケーキとかバナナとか、、少しでも食べてくれるといいなぁくらいの気持ちで^ ^

Naaaaaaagiちゃん♡
こんばんは\♡/
質問されてから一日経ってしまいましたが。。
ウチも全く同じで、コメントしてしまいました(^_^;)
年末年始の私の実家に帰省中は、環境が変わったせいか全く食べませんでした。
ただでさえ、食べムラがヒドイ息子です(涙)
食事中はババに甘えっぱなしだったり、目新しいオモチャに興奮しまくりで、、
食事を用意してもいらないとプイとされ、ほとんど破棄でした⚡️
うちも、おやつはあまり与えてません。
お腹が空けば食べるよ〜〜なんて言われても、栄養が気になって食べないとイライラしてしまいます。
昨日自宅へ帰って来ましたがようやく自分の家で落ち着いたせいか、少しずつ食べ始めました。いつものベビーチェアも関係してるかもしれません(>人<;)
そちらの環境に慣れて食べ出してくれるといいですね。
-
ひまわり
回答ありがとうございます!
やっぱり環境違うと食べてくれないですよね( ; ; )
どれ位食べたら良しとしてましたか?
うちは50g位しか食べないのですが、元気に遊び回っているから食べなくてもいいと思ってるんだと思います(ㆀ˘・з・˘)- 1月5日
-
Naaaaaaagiちゃん♡
息子は毎食共に3口くらいで終わりでした‥。
50gも食べてくれれば上出来です♡
無理矢理食べさせても逃げ回るので諦めてあげませんでした。
うちは一歳過ぎから母乳に執着し出して、お茶がわりに母乳飲んでます。
母乳で常にお腹が満たされてるのかもしれませんが、一歳になった途端に食べムラの時期なのか、食事量が減り心配です。。- 1月5日
-
ひまわり
3口だけなら心配ですけど、母乳飲んでるなら安心ですね。
うちは母乳は寝る前しか飲んでないのにご飯食べないんですよ(ㆀ˘・з・˘)
まぁ、食べ始めはお腹空いてるのかおとなしく食べてますが、少し食べたら暴れ出すのでそれで満足なんだろうなぁ。
食べムラは本当に大変ですよね。お互い気長に頑張りましょうね!- 1月6日
-
Naaaaaaagiちゃん♡
ほんと、食べムラは勘弁してもらいたいです。育児の悩みは尽きませんよね(-。-;
ウチは食に興味がないみたいで。。そろそろ母乳も断乳したいのですが‥。
試行錯誤の末に今日は一食を少なめにちょこちょこ食べさせてみたら(計5食)食べてくれました。
お子様、ご実家での生活に少しずつ慣れてくれるといいですね♫
はい♡お互い頑張りましょう♡- 1月6日
ひまわり
回答ありがとうございます!
食べムラ始まる時期なんですね。
おやつは食べるとご飯を全く食べなくなるので、栄養士さんと相談してあげない事にしてるんですよ。
でも、お腹空いたら食べるだろうから大丈夫ですよね。
気長に食べるのを待つしかないですね。