![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険の見直しを検討中。現在の保険内容と収入を考慮し、終身保険や定期保険の解約を検討中。投資や新たな収入補償保険についても悩んでいる。
保険について相談です😢
生命保険(終身保険)の見直しをしています。
私は現在月10万円くらいの収入で、
なくてもまあ生活はできると思いますが少し不安かなという状況です。
◎現在入っている保険(医療保険以外)
・終身保険
年45,000円、貯蓄性あり
死亡時300万円、65歳まで支払い、65歳以降解約すると払った分に対して110%くらい返ってくる
・定期保険
年15,000円、掛け捨て
65歳まで死亡時700万円
◎迷っている事
①終身保険、定期保険を解約して新たに子供が大学卒業するまでくらいの期間で定期保険1,000万円に入る。浮いたお金は今後増額されるニーサにまわす
年16,000円
②解約して新たに月10万円の収入補償保険に子ども大学卒業するまで入る。
年17,000円
終身保険が65歳まで支払いある割に解約返戻金が少ないので、自分で投資に回した方がいいような気がして解約をまよっています😢
もともと独身時代に親が入った保険です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
死亡した際の保障はこれ以外にありますか?
亡くなられた場合、生活できるならそれでもいいかと思います。
が、遺族年金も微々たるものですし
すぐそこそこの収入で働ける、とかじゃないなら死亡保障を辞めて運用はお勧めしないです。
あとは終身は解約したら返戻金どれくらいになりますか?
NISAについては運用なので相続時にマイナスが出てることもあります。
また、すぐにお金が手元に入ってこないです。
あくまで損もありきで考えるべきですよ!
この中でやるなら定期保険を解約して収入保障を入り直すかなあ…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私が死亡した時の補償は書いてあるものだけです😢
遺族年金は子ども2人いるので月10万円はもらえそうなのでそれも加味していました。
解約返戻金は現時点で解約すればマイナス15万くらいになりそうです…
ニーサは今満額やっていて、今後上限金が増えるかもとことなので増額検討していました!
マイナスになってしまうことも考慮しないとですね🤔
退会ユーザー
月10万円で生活できますか…?
子どもは大きくなればそれなりにどんどん費用がかかりますし、下手したら食費で消える額かと思います😭
それであれば死亡保険を全解約はリスク高すぎるかなと😭
運用しつつ終身保険で万一の保障を持ちつつ110%固く増やしていくのはリスクヘッジ的にありだと思いますがどうでしょう🤔
はじめてのママリ🔰
今は夫の収入で生活しており、わたしが死んだ場合は遺族年金+α(月10万円の収入補償保険など)でなんとかなると考えていたのですが甘いでしょうか😭
+αの部分を、貯蓄性のあるもの→掛け捨てに変更しようかと思っていました!
今すぐ解約しないと払えないとかでないので、死ななかった場合は払って老後資金と考えるのもありですね(^^)
退会ユーザー
それならまあ旦那様はお仕事あるだろうし平気かなとはおもいますが、
働き方を変える必要があれば今より下がる可能性はなくはないです。
もうここは好き嫌いになるかもですが
プラスαのあるかわからないイベントに対して掛け捨てがもったいないと考えるタイプなので
実は収入保障もあまり好きじゃないです笑
ただ、定期保険に入るならまだ収入保障の方が利用する可能性があるのでそっちかなあと。
そうですね!
我が家は死亡時の保障兼老後資金の予定で貯蓄も兼ねた終身入ってます🙋♀️
退会ユーザー
新NISAは上限額もありますし焦って増額する必要ない気がしてます!
はじめてのママリ🔰
考え方によってですね🥵
夫は少し損してでも今解約して投資にまわそうって言ってるのですが🥲
ニーサの全貌がわかるまでもう少し待ってみようと思います!
退会ユーザー
なるほどなるほど…
因みに来年に向けてリセッションになると言われていますがそこらへんも想定内ですよね…???
そこら辺の勉強とニーサなどどうなるかを、考えつつ
FPとかに1度相談してライフプラン的にもっと運用に回せる状況なのか
家計の診断してもらうといいかもです!
はじめてのママリ🔰
今も積み立てとジュニアニーサ下がりまくってびっくりしてます!笑🤣
FPさんは10万の収入補償でいいと言っていたのですが、皆さんはどんな感じなのかなーと思い質問させてもらいました🙇♀️
終身保険最初から入ってなければ定期保険だけでよかったのですが、マイナス15万を投資で回収しようとすると結構大変ですよね😅
退会ユーザー
これからもっと下がると思ってます😅
どちらかと言うとここでアマの人の意見を聞くよりFP何人かにセカンドオピニオンした方がいい気がします笑
−15万は結構キツイです…
うまくいけばすぐですが確約がないので…
私は9年前?くらいに80万投資して今プラス30万ちょっとなのでできなくはないですが…