![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ時間差出勤でも、先輩の意見に従う必要はありません。自分の状況に合った働き方を選択すべきです。
時間差出勤についてどう思われますか?
職場復帰控えてます。
30分遅く出勤して30分遅く帰る勤務を申請しました。
もちろん管理職の許可も得ました。
なのに同じ遅出出勤の申請してる先輩から、
◯遅出でも元々の出勤時刻超えるなら必ず電話しないといけない
◯遅出でも始業時間になるべく間に合わせないといけない
◯8時半勤務なら最低でも8時35分には来てないと常識ない
◯同じ市内に保育園も職場も家もあるのに遅出取るなんて本当はみんな非常識って思ってる
と言われました。
言われてしまったからにはそうしないといけないと思いますか?
ちなみに保育園ですが重度アレルギーでお弁当持参、職場から家まで車で30分かかります。
それ踏まえて遅出にしたのに本当は良くなかったと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
きちんと申請して得た権利ですから、遅出時間に出勤すればいいだけです!
「みんな非常識に思ってる」だとかいちいち言わなくていい事を言ってくるのは大体自分に負い目があるからですよね。
あれこれ言ってくるのはシャットダウンして「ちゃんと申請しましたから😊」でいいと思いますよ!
もしくは上司に上記の話をし、きちんと確認を取っておくといいですね。
お子さんの為ですもん!
心強く頑張ってください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいや、管理職の許可もらってるのでそれが正式な勤務時間なのでいいですよ。
じゃ、何のための遅出なの?って話ですから!!
ただ、8時半勤務なら8時35分にはきてないと、、、っていうのは?そもそも遅刻ではないのですか?
8時30分を9時からに遅らせてるのに8時35分に来いというのは意味ですか?それなら意味不明ですね!
コメント