
年末、忙しい中、旦那が子供を見てくれず飲み会に行くことになり、困っています。家族に頼むのも限界で、どうしたらいいか悩んでいます。
年末旦那は仕事休み
私は年末が1番いそがしいので仕事です(>_<)💦
保育園がお休みになる29.30.31で
私のお母さんや姉に毎年息子おねがいしてるんですが
今年は29だけ❌で、、
旦那にみててもらう事に\★/( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
(ちなみに産まれてから
10分以上みていてもらうのはこれで2回目です)笑
遅くなることも伝えていたのに
先程、飲み会はいった
遅くなるのは無理と。😡
なんでやねん((o(>皿<)o))と思いましたが
見ていてもらう手前機嫌損ねる訳にはいかないので
とりあえず7時ぐらいまでやったらええけど。と言われたので
後の時間はどうするか、姉やお母さんに夜ならいけるか
聞こうと考え中です(>_<)💦
まず予定はいってるところに
後からきた予定いれることに怒!
毎度毎度たのんでるわけじゃないのに!
どおするー?ママかえってくるまで
ひとりで留守番できるかー?とか息子に
茶化すし!ほんまにムカつきます(T ^ T)
- MMM(9歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
理解できないです…
自分の子供の面倒見ずに飲み会行こうとしてるし、そもそも自分は休みなのによく奥さんのお母さんやお姉さんに子供預けて休んでられますね。
どうしても預かり先ないから飲み会は断ってって言います。

はじめてのママリ🔰
え…お子さん6歳なんですよね?
6年間で1回しか預けたことないんですか!?
6歳ってもう大人の言ってることも十分理解できるし、食べ物だってマックとかなんとでもなりますよね?
しかもこっちは仕事だからお願いしてるのに、自分の遊び優先にしてくるとかありえないです😨💢逆に旦那さんが仕事の時にこっちが自分の予定入れたら帰ってきてくれるんですかね?
普段からもっと育児に関わらせるべきだと思います。

ぴょんぴょんかえる
すみません。
旦那さんに見ていてもらうっていう感覚が私には理解出来ないです💦
だってお二人の子ですよね?
お母さんやお姉さんには見ていてもらうって感覚なら分かるのですが…。
見ていてもらうから機嫌を損ねられない。とか時間制限があるとか…。
そもそも、めえさんは遊びに行っているわけじゃなくてお仕事に行かれてるわけですし。
しかも他の30.31はお母さんやお姉さんにお願いするんですよね?6年間一緒に子育てしてないのかな?って思っちゃいました🙏
飲み会断る一択だと思います。
MMM
ほんとにそうですよね
私もそういいたいです(>_<)
でも今回あずけるだけでも
やばいなとか意味不明な事ゆわれて
毎年たのんでるわけじゃないし
2回目やで?!と言っちゃいました笑