※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で好き嫌い心配。甘いものは食べるが、遊んで食べない。椅子で食べさせる方法ありますか?

離乳食について悩みです🥲

シングルで生まれたてからやっています
人にも頼らず1人で育てているので
(すでに産後3ヶ月から働いています)
離乳食はほぼベビーフード頼りで
味がついてるものが多いので
好き嫌いが激しくならないから心配です、大丈夫でしょうか😭


又、離乳食あげる時
バナナやカボチャなどの甘くて好きなものはバクバク食べてくれますが
後は遊んでばかりで色んなところに歩いて行ってしまったり
顔を背けたり、全然食べてくれないし
服や床、壁などベッタベタです😭
椅子も座ってくれずで何かいい方法ありますか😭?


カウンターがあるのでそこにつけるタイプの椅子にして
宙に足浮かせたら逃げ場ないし目の前にご飯だけになるので食べてくれますかね😂💦

コメント

ポン太

好き嫌いが始まるのは、脳が成長している証拠だと病院で言われました😊

我が家も旦那が非協力的でお迎えからお風呂、ご飯まで全て1人でやっていました😓
なので、市販品に頼ってしまう気持ちも分かります💦

私が気をつけたのは、ベビーフードでもパウチのものではなく、瓶に入っているものの方がレトルト臭が無く子供も食べやすいかな?と購入していたり、せめて野菜はと炊飯器でご飯を炊く際にアルミホイルにサツマイモなどを巻き、そのまま炊飯を押していました😊
生協なども冷凍で離乳食が売っているので、罪悪感が芽生えた時に購入していました😌


歩き食べ(立っちゃう)は、ベルト付きの椅子を購入して対応していました。
最初の頃は顔やらテーブルやらにベタベタ触ってしまい片付けが大変でしたが、年齢とともに上手に食べられる様になりますよ🙌✨