
コメント

退会ユーザー
トイレ連れていき、座らせるだけで良いと思いますよ^_^出るでないはやっていくしかないと思います。長期戦です👏
トイレがどうい場所からお母さんのトイレについて来させたり、絵本で何度も説明してあげたりとか😄
あとはオムツこまめに除いて、どのくらいの間隔でおしっこしてるか確認してまずはお母さんの目でタイミング覚えることですかね👀
冬は間隔短いので大変だと思いますが。
退会ユーザー
トイレ連れていき、座らせるだけで良いと思いますよ^_^出るでないはやっていくしかないと思います。長期戦です👏
トイレがどうい場所からお母さんのトイレについて来させたり、絵本で何度も説明してあげたりとか😄
あとはオムツこまめに除いて、どのくらいの間隔でおしっこしてるか確認してまずはお母さんの目でタイミング覚えることですかね👀
冬は間隔短いので大変だと思いますが。
「おしっこ」に関する質問
もうすぐ3歳で、トイトレ中です(^^) 家ではトイレに座っておしっこなどできるのですが、保育園のトイレではしたくないそうで😭 先生いわく、泣き叫んで嫌がるそうです😢 お出かけしていても、お店のトイレなどをすごく怖が…
3歳2ヶ月。トイトレが全く進みません… 今まで本人が行きたい時にだけトイレに行かせてましたが、 一度しかおしっこせず。 保育園でもトレーニングパンツを拒否しているようです。 本人に合わせてのんびりなスタンスで行…
生後1ヶ月以降の授乳間隔について 生後1ヶ月と数日の娘を完母よりの混合で育てています。 産院から1ヶ月検診時に、もうお腹空いたら自分で起きれるみたいだから無理に起こしてまで飲まさなくてもいいよ、ただこれから暑…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
短期戦ならオムツやめて布パンで漏らさせることですね^_^