
1歳の乳卵アレルギークラス3。病院で週3回、35gまでゆで卵を食べさせ中。自己判断せず病院通い続けるのが心配。乳も慎重に進め中。混んだ病院に通うのが面倒。
1歳、乳卵アレルギークラス3です。
元々症状も口周りに赤くポツポツが出る程度で、それも乳と焼きが足りなかった卵で出てました。ゆで卵は問題なく1個クリアしてからの判明でした。
9月頃から病院に通っていて、先生の指示のもと、自宅で週3回、少しずつゆで卵を食べさせています🥚今ゆで卵35gまできました。まだ50何gだかまで続きます。
周りで聞く話では、ちょっとしたアレルギー症状では病院にはいかず、適当に間隔あけてまた食べさせてると。
わたしはアレルギーの知識が元々あまりなく、自己判断は心配だったので病院に通い始めました。こんなに長くかかるとは思いませんでした。まだこれから乳が同じようにゆっくり進むのかと思うと…。
ちなみにゆで卵を食べさせる前に、免疫を下げる薬を飲ませますが、元々1個クリアしてたので、最近は飲ませず食べさせています。問題ないです。
牛乳も少しずつ飲ませ始めてるところです。今のところ問題ありません。
せめてゆで卵はもうちゃちゃっと進めたい😂
こんなになにもないのに、3週に1度、まあまあ混む病院に行くのももうめんどくさいです…。
検査で出ちゃってる以上、今更病院に行かず、自己判断の進め方をするのは心配ですかね…?😔
今日も病院でしたが、もう上の子も冬休みで家にいたりで、キャンセルして年明けに変えようと思ってます…
- ママリ☆(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
卵小麦乳クラス6でしたけど、病院行ったのは最初だけでした😂
ママリ☆
回答ありがとうございます♡
病院行かなくなったのは、自宅で進めちゃえ!って感じですか?🥺
はじめてのママリ🔰
そもそも、数値が高すぎるから1歳まであげないで、って言われてたので
1歳過ぎてからもてきとーーにやりました。たまに検査行って数値調べて、って感じです。
ママリ☆
そういう感じなんですね🙆🏼♀️
うちも最終的には検査して安心したいなっていうのがあるので病院通ってますが、
ほんとそれ以外は適当に進めていきたいので、理想的な進め方です😂👏🏻
もう今はアレルギー解除されてるのでしょうか?😌