
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。育児中だと痺れ一層気になりますね…
具体的にはどこが痺れますか??
(例えば、親指•人差し指なのか、小指側なのか、手のひら全体なのか?肘や腕は大丈夫ですか?)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。育児中だと痺れ一層気になりますね…
具体的にはどこが痺れますか??
(例えば、親指•人差し指なのか、小指側なのか、手のひら全体なのか?肘や腕は大丈夫ですか?)
「サプリ・健康」に関する質問
BMI値24の太めです。 ダイエット始めて2〜3週間くらいなんですが、 -2kgです。 でもここ数日体重が減らなくて… 生理予定3日前だからですかね? やってる事 ※食事内容気をつけて黄金比率で食べる(米は抜いてない) ※カ…
子供に錠剤の薬💊デビューさせるときって練習しましたか? 何歳くらいで飲めるようになりましたか? こないだ抗生剤もらったんですが、錠剤飲めなくて粉にしてもらったら量が多いこと……🤪 苦くて粉まみれで飲めなくてかな…
大人で気管支喘息の方いませんか?🥹 今多分それなのかな?って感じで、、 前に気管支炎になってから、ぶり返して今たん絡みの咳がでます💦息をするとヒュヒューいうし、横になると苦しい時あります💦 これって気管支喘…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
朝起きると手のひら全体が痺れてて今は親指が痺れてます🥲🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…医師ではないので絶対とはいえませんが、お話を聞く限りでは手根管症候群が強そうですね。あとはドゥケルバン腱鞘炎かなと🤔
朝に強くなるのは手根管特有です。よく手を使う女性に多く見られます。1番は安静なのですが難しいと思うので、手首や親指の使い方が重要です。特に赤ちゃんの脇に手を入れて抱っこするようなポジションはドゥケルバンを助長させます。あとは手首を逸らすような使い方は避けて、手首よりは肘など大きな関節を使うイメージで、すくい上げるように抱っこしてください。抱っこする時も親指側に負担をかけないこと(人差し指側に赤ちゃんの荷重をかける)です。
手根管は掌側の手首部分がなんらかの影響で絞扼されると助長されます。すこしでもできることは掌側の小指球、母指球(ぷっくりしているところ)をマッサージして柔らかくしておくことで手根管の通りを良くします。手を床などに付いたりは×色々な場面で掌を上に向けて使う使い方よりも下に向けて使う使い方を心がけてみてください。
あとは手だけで頑張ってしまう方はもっと上の肩甲骨や首がガチガチの方が多いのでその辺もリラクゼーションするといいと思います。
以前、手の外科のリハをしていました、ほんの少しですがお役に立てたらと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。助かります🥲💗
お箸で掴むのも少し痛くてフォークなどもも固いだと痛くて困ってます、、
確かに肩とかもガチガチです😭小指球、母指球のマッサージやってみます!手首のマッサージはやらなくても平気ですか?
はじめてのママリ🔰
結構強い痛みですね…
私だったらしばらくはフォーク、スプーンを勧めますかね🤔細かいですが、まず左手で持ち上げて右に持たせる方が優しいです。持ち方は食べにくいかもしれませんが子供のように、掌を下にして人差し指から小指の4指でスプーンやフォークを持つと良いかと🤔介護用品とかでスプーンなどの枝につけるスポンジとかも売ってます、枝を太くして持ちやすくるのもありですね。あとはコンビニでもらえるようなプラスチック製にして軽くするもいいかと。
手首のマッサージはしても良いですが押し付ける様には×優しくしてください、小指と親指をつけたり離したりする運動も手根管の通りを良くするのには有効です😇
お試しください〜★
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️やってみます🌼