![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中、父親の行動にイライラしています。父の発言や態度に困惑し、どう対処すべきか悩んでいます。同じ経験のある方、どのように対応したか教えてください。
里帰り先 父親にイライラしてしまう。
現在里帰り中です。
遠方に嫁いだので仲良しの母に会えて毎日赤ちゃんを心待ちにしていてすごく良い日々を送っています。
しかし、父にすごくイラッとくることが多いです。
元々ザ昭和の男といいますか、母に文句言うわりに自分のことを自分でしない、自分が正しいと思っている、気分のムラが激しい、一度気に入ったギャグ?を私や母が笑ってなくてもしつこく続ける、人の外見のことを色々言うなど、、、
私も冗談っぽく返したり、注意したり、嫌なことはその場の雰囲気が悪くならない程度に嫌だと伝えるようにはしてますが、なかなか治りません。
母も父にはなかなか言い返せません。あと、母は楽観的なところがあるので私ほど気にしてないのと、その場の空気が悪くなるくらいなら多少嫌なことがあっても飲み込んで楽しく過ごしたいそうです。その考え方には納得できますが、父の母に対する態度などもどうしても許せません、、、。
父の気になる発言の中の一部です。
・姉の子供(0歳)が上の子(2歳)に比べて父に対してあまり笑わないことに対して「あのブタはわしを見てもくすりとも笑わん!」
・里帰り中の私にまだ産まれてないのに「正月に帰るんだろ?」「早く迎えにきてもらえ」「さっさと産んでさっさと帰れ」
・私のことを「デブ」「ブス」と呼ぶ。
・産まれてくる子のことを「旦那に似るといいな。お前に似るとブスが、、、笑」
・予定日超過しそうな話を聞くと「まぁ母親が捻くれとるからその子も捻くれもんなんだろ」
上記の発言全て父は「本気で」面白いと思って言ってます。私が冗談ぽく強めに言い返すと「ギャグなのに分かってない」と私がダメなように言います。
父がこのように私のことを悪く言うのも一つ理由があります。元々父とはそこまで仲良くありませんでした。なので、父は私とどう接すればいいか分からず悪態をつくようなことをしてしまうんだとは思います。三つ下の妹とは仲が良く、このような悪態をつくようなことは言いません。むしろ、「また帰っておいで」というような優しいことを言ったりします。(それも私は正直気に入りません笑)
このような父親がいる方、どのように言い返したりやめてほしいことを伝えられてましたか?効いた方法など聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような父親いて産んで退院した日に自宅帰りました😇
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
悪態つくことでしかコミニュケーション取れないんでしょうね。
私なら「そういうコミニュケーションの取り方しか出来ないの?それならもう話しかけないで」と言っちゃいますね…
でも実家は父親が建てたのでしょうし、嫌なら出てけと言われそうで言えないのが現実ですね。
今は無視を貫き、孫に一切触れるなと言っておきましょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は里帰りをやめて出産前に一度家に帰りました。
そしたら母親に命に関わることなのに!と初めて父に怒鳴り、それから言わなくなりました。
コメント