※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいせいママ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが笑わない理由と、泣いてもすぐに抱っこしないと笑わない子になるかについて心配しています。因果関係はあるでしょうか?

生後2ヶ月ですが、まだ声を出して笑わないです。
昼間抱っこしないとずっと泣いてる子なのですが、家事をする時は泣かせたままにしています。ネットの記事で泣いてもすぐ抱っこしなかったり、反応してあげないと笑わない子になるというのが書かれておりすごく怖くなりました。
因果関係は本当にあるのでしょうか?

コメント

ママリさん

2ヶ月は声出して笑いませんでしたよ!!3ヶ月の終わりくらいからケラケラ声をだすようになりました☺️笑って声出すのは大体4ヶ月前後だと思いますよ〜
家事くらいの放置なら全然大丈夫です✨娘もほんっとに抱っこマンでしたが、お座りできるようになってから機嫌いい時間が増えました。まだまだこれから変わっていきますよ😊

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとう御座います!
    同じ月齢のTwitterのフォロワーママさんが声出して笑ったって方が何人かいて焦っちゃいました😭💦
    4ヶ月ごろですね〜!楽しみです!
    まだまだですね!焦らずじっくり待ちたいと思います😊✨

    • 12月28日
ハチャ・ポン子

生後2ヶ月の頃はうちも少し泣かせたままにして家事をして、合間を見て抱っこして大丈夫だよ〜と言ってはまた泣かせてという感じで夕方から夜まで過ごしていました。じゃないと何も出来なかったので💦その頃は声を出して笑ってませんでしたよ〜
サイレントベビーに関してですが、心理学の教科書などに育児放棄されて育った赤ちゃんは無感情で情緒が未発達などという研究が記されていたりするので、あながち間違いでは無いと思います。しかし医学的根拠は無いとされ、一般的に子育てしてる家庭で起こりうるとは考えにくいとかと…😌特にこうして心配するような優しいママさんでしたら何も問題ないと思います😌🧡

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとう御座います!
    私も今そんなかんじです〜〜
    泣き声ひどくなったり定期的に声掛けて〜って感じになります💦
    家事しながら難しいですよね💦
    そう言ってもらえると嬉しいし安心しました😭✨
    できるだけ子供と触れ合いながら最低限家事頑張りますありがとうございます🙇‍♂️💕

    • 12月28日
  • ハチャ・ポン子

    ハチャ・ポン子

    黄昏泣きも月齢が進んで気がつくと終わってました☺️私も色々気にして、ワンオペだったので私が話しかけないと笑ったりするのが遅れるんじゃないかとか心配していましたが、今になって考えてみるとまだ寝てる時間の方が長い月齢のうちにママさんの好きなことしてリラックスしたり、産後の体調を回復させたりした方が良いです✨!(笑)無理しすぎないで下さいね🙌

    • 12月28日
deleted user

うちの子声を出して笑い出したの最近(生後100日くらい)です!
まだまだたまーにです💦
家事してる時など泣かせちゃってますよ!

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    人によりますよね💦
    家事してる時は仕方ないですよね、、、

    • 12月28日
しな

うちの子はきゃー!って声に出して笑ってます。
最初はプーさんのメリーを見て一生懸命話しかけてたので、メリーでおしゃべりの練習してたのかな?って思ってます🤔
ご機嫌だったら放置はしてもいいみたいですけど、流石に泣いてたら良くないみたいですね💦
母の兄のところの姉弟はふたりとも泣いてても放置されて育ってて、上の子が20歳で愛想笑いはしますが下の子は18歳で無表情無口です。
母の話を聞いてると、母の兄も放置されて育ってたようで無表情無口です。

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとう御座います!
    えーーー!早いですね!絶対可愛いですね🥰
    良くないんですね、、、
    うちの子は抱っこしないとずっと泣いてるので難しいですね、、、、😭💦

    • 12月28日
せいちゃんまま⭐

家事をする時に泣かせっぱなしは仕方ないと思います( ; ; )
というか元々終始ご機嫌な子とかじゃない限り、ワンオペなら尚更そうなるしかないですし…💦
相手できる時はご機嫌でも泣いてても構ってあげれたら大丈夫だと思ってます✌️
泣いてて手が離せない時も声掛けしてあげるようにはしてます🌼*・
そしてうちの子は2ヶ月になったばかりですが、声を上げて笑うようになることが増えました🥹
個人差あると思います!

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとう御座います!
    家事しながら難しいですよね💦
    そう言ってもらえて安心しました🥰✨
    個人差ありますよね〜!
    絶対可愛いですね🥰💕
    できるだけ声掛けしながら家事したいと思います🙇‍♂️✨

    • 12月28日
ei

同じ2ヶ月ですが笑い声はださないですね🤔
よく、あうーとかお話はしてますが🤭
家事もありますし、上の子もいるので泣いててもちょっと待ってねーって声だけかけて放置みたいになってます💦うちの子も基本的には抱っこしてないと泣き続けるので😭

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    うちの子もあう〜とかはすごくいいます!!!
    声出して笑うの待ち遠しいですよね🥰💕
    一緒ですね〜可愛いけど長時間も抱っこは辛いですよね😭💦
    できるだけ声掛けしつつ家事がんばります😊

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

個人差がありますが2ヶ月で声を出して笑う子の方が少ないと思いますよ☺️
ちなみに上の子は4ヶ月すぎてやっとニコッとする様になりその後声を出して笑うようになりました!下の子は 2ヶ月で既にニコッと笑いますがまだまだ声を出して笑わないですよ!
クーイングも目が合ってご機嫌な時しかしないし、基本静かに過ごしていますが、上の子のお世話などで泣かせっぱなしになる事なんてしょっちゅうです🤣
手が空いた時にしっかり構ってあげれば問題ないですよ✨

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    2ヶ月で声出す方が少数なのですね!
    Twitterのフォロワーのママさん達が何人か言ってて焦っちゃいました💦
    うちの子も機嫌が良いときしかクーイングしてくれないです🥲
    声出して笑うの楽しみですね😊
    そう言って貰えて安心しました🥰

    • 12月28日
ちゃん

2ヶ月では声は出さないと思いますよ(˶ˊᵕˋ˵)
たまに「あー、くぅー」と、おしゃべりはしますが☺️

  • たいせいママ🔰

    たいせいママ🔰


    回答ありがとうございます!
    まだ早いのですね💦
    うちもおしゃべりします〜!
    可愛いですよね🥰

    • 12月28日