※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ🔰
ココロ・悩み

息子の言葉の発達に不安を感じています。機能性構音障害か心配で、療育やOTを受けています。改善の情報を求めています。

いつもお世話になってます😊

発達障害(ASD、AD/HD)の息子なんですが、機能性構音障害なのかな?と最近思い始めました。
お恥ずかしい話、機能性構音障害という言葉自体最近知ったのですが・・・

先日心理士の先生と定期面談をしている時に私が言葉の幼さが気になるという事を伝えたのですが、先生は「言葉の出始めが他の子より遅かったのでまだ口周りの筋肉などが育ってないのかもしれない。ことばの教室もいいと思うけど年中さんまで様子を見てみたら?」と言われました。
私も無知なので「そうなのか〜」と思っていましたが調べてみると機能性構音障害という言葉を目にしました。
さ行やた行が苦手(「す」が「しゅ」になったり)、言葉の間違い(エレベーターをエベレーター、キャリアカーをキャラリカーと言ったり)、「いらない」が「いなない」と言う所が当てはまるな〜と思いました。
成長と共に改善されていく場合もあるみたいですが、来年は5歳になるので「このまま改善していくのかな?」という不安もあります。
療育とOTでも言葉の面も見てもらってますが特に何も言われたことは今のとこありません。(次回相談してみる予定です。)
口ポカーンもありますが、歯医者さんではクセなので気をつけてあげてね。としか言われてません。
滑舌が悪いと思うことはあります。

自然と改善したよ!や機能性構音障害に当てはまるよ。うちの子は療育(ことばの教室)に行って改善したよ!などこの障害についてどんな情報でもいいので色々教えてほしいです🥺
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️💦

コメント

さくら

小学生になっても気になるようだったら相談したほうがいいと言われたことがありました!!

家で出来るのは口のトレーニングで、口を膨らませたり細めたり、コップに水を入れてストローでブクブクだったりなど教えて貰ったことがあります。

夫の兄弟で小学生になっても言ってる子がいたのですが、高学年には気にならなくなってましたよ♪

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    コメントありがとうございます✨

    小学生になってからの相談でもいいんですね😊
    高学年になってから改善する事もあるなんてびっくりです😳!
    自然治癒もあるけど、療育のように早くからやってあげた方がいいのか悩んでたので気持ちに余裕が出来ました😄

    お家でのトレーニング方法も教えていただいてありがとうございます!!
    ストローブクブクは子供も好きなので楽しんで出来そうです😄

    先生と相談しながらゆっくり見守ってあげてもいいのかな?と思いました😊

    • 12月27日