![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食完了期の食事について悩んでいます。毎日の食事が同じでうどんばかり食べさせていることや添加物のことで不安があります。料理が苦手で離乳食作りが大変です。
離乳食完了期のごはんについて
完了期でなんでも食べられるようになってきてから、
より何を食べさせたらいいか悩む毎日を送っています。
悩み半分、質問半分の内容なのでお見苦しいかもしれませんが投稿します🙇♀️
毎日朝はパン、昼はうどん、夜はご飯みたいな感じで固定しちゃってますが毎日うどんって良くないんですかね?
大人のうどんを少し長く茹でて、お湯に醤油をちょっとだけ垂らして野菜と肉をのせた簡単なものなんですが
塩分の摂りすぎになるからうどんばかりはNGと
SNSで見かけてから毎日はやめた方がいいのか、今まであげ続けてきてしまった…と後悔してます💦
ベビー用のうどんをたまにあげるぐらいが丁度いいんでしょうか?
そして皆さんは添加物などはどの程度気にして離乳食作ってますか?
大人のコンソメやだしの素、めんつゆはたくさん添加物が入ってるので避けた方が良いのは知っているんですが
大人の取り分けで食べさせた後に「そういえばこれ味付けにコンソメ使ったやつだ」とか「この味噌汁薄めたけどだしの素使ってた」みたいなことが今までに何度かあります…
毎日このような事が続いていなければ子どもに影響は出ないでしょうか💦
完了期なのに子どもの分を別で作るという作業が嫌すぎて
こんな状態になってしまってます…母親失格と自分でも思います。
かなり自己中な考えですが、とにかく料理嫌いすぎて毎日色々気にしながらの離乳食が苦しいです
- ままり(妊娠41週目, 3歳3ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
お疲れ様です。私はもう添加物とか気にしてないでーす😅めんつゆ、コンソメ、だしの素使ってます、、気持ち大人より薄くしてますが。お酢、砂糖、醤油、オリーブオイルもごま油も使ってるし、最近は生野菜も食べられるようになってバリエーション増えました。惣菜のきんぴらやひじきの煮物、コープの1歳4、6ヶ月のナゲットやハンバーグなど便利で良く使います。1歳専用品はケチャップとカレーソースぐらいですかね?自宅保育ですが、保育園の子は色々食べてますし😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コンソメやだしの素を使ったものをたまにあげることはそんなに気になりませんが、個人的には毎日大人のうどんをあげるのはやめてあげてほしいなと思います😵
うどんに含まれる塩分って思っている以上に多いので、たまにならまだしも毎日だと心配になります💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
うどんの食塩量多いんですね😭毎日をやめてたまーににするかベビー用にします🙇♀️
教えて頂きありがとうございます!!- 12月26日
ままり
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました😮💨
コープ、皆さんよく利用してますよね!月齢ごとのご飯もあるなんてすごくいいですね😊宅配契約しようと思います笑
たしかに保育園は給食ありますもんね!!しばらく入る予定ないのでうちでも色々食べさせてあげようと思います☺️