※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピ
子育て・グッズ

幼馴染の娘と自分の息子を比較し、娘が進んでいるように見せようとしているか疑問。娘の成長をSNSで誇示し、喃語を喋る動画を音声OFFで投稿。彼女の行動の意図がわからず困惑。

子供で自作自演マウント。。。?

私の考えすぎなのか、ご意見聞かせてください。
私の幼馴染のことなのですが
うちの息子と1ヶ月違い(今1歳10ヶ月)の女の子がいます。

息子は運動能力に関しては人一倍早く
5ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月で歩き始めました。
それを見ていた幼馴染になんとなーくですが
対抗心?を持たれているような気が薄々していました。
それが最近ひどくなっている気がします。
例えばですが
1歳3ヶ月の時に「娘はもうお箸使えるよ?息子くんは?
まぁまだスプーンでもいい時期か」と言ってみたり
「これ見て!全部〇〇たん(娘の名前)が貼ったんだよ!
上手でしょ?」と全くズレてない見本にピッタリ合わさった
シールブックを写真で送られてきたり。。
挙句には
1歳半で「今日動物園行ったら娘が 〇〇ちゃん(娘の名前)
はゾウさんが一番好き!とか ママ!ライオンさんがばーって
走ってるよ!って言ってて嬉しそうだったの」
と。。1歳半でそんなに喋れるかなぁ、、と疑問に思っていると
全く同じことをSNSで載せており動画もついていました。
動画つけてるなら本当に喋ってるんだ、すごいなぁ
と思って見るとなぜか音声はOFF。。
そして今日。「娘にクリスマスプレゼントとサンタさんからの
手紙用意しておいたらね、サンタさんからお手紙もらえた!やったぁ!って言ってたよ!そっちの息子くん体動かすのは
早かったけど言葉はどうなの?」と。。
そしてまたSNSに同じセリフと動画を載せていましたが
もちろんその動画には娘が言っていたというセリフは
音声に入っていなくいたって普通に喃語を話してる姿が
写されているだけでした。
女の子の方が言葉は早いだろうけど、、
さすがに自作自演では、、?と思ってしまいます。
一体彼女は何を求めているのでしょう?💦
それとも私が考えすぎなだけで本当に喋っていたり
他の子よりも進んだ行動をしてるだけなのでしょうか。。?

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対嘘だと思います😂
うちの子凄い!のアピールなのでしょうが、なぜバレル嘘をつくのかは分かりません…

  • パピ

    パピ

    そうですよね💦
    私もさすがに1歳半で3語4語連続で話すかなぁ!?と疑問には思っていましたが、、男の子しか育てていないのでわからず💦
    何が怖いってこの子保育士なんです。。周りの人も嘘ってわかるだろうに。。

    • 12月26日
はじめてのママリ

女の子は男の子より成長早い子多いってよく聞きます!!

マウント??とかは気にせず、
その子一人一人成長過程は違うと思うので無視出来るなら
無視でいいと思いますよ。

早いから良い、遅いから良いはないと思うので。

  • パピ

    パピ

    そうですよね💦
    ただ直接会っても喃語しか聞いたことなかったので。。ん??と思いつつ😅

    少し距離を置こうかな、と考えています💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが1番良いと思います!!
    共感とかじゃなくて、嫌味というかマウント取るために言われるのは嫌ですよね、、

    • 12月26日
  • パピ

    パピ

    インスタの投稿とかも真似されたりするので😭
    私がイルミネーション見に行ったのをストーリーにあげたら2日後に同じイルミネーションの同じ場所で撮った写真投稿されたり、、笑

    何がしたいのか良くわからないくて少し恐怖もあります笑

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

保育士しておりますが1歳半なら話す子はペラペラ話しますよ!姪っ子も1歳半には歌も歌ったりしてました😂言葉は本当に差があるので🤔!
わたしもインスタは自分の声も入ってたら嫌なので音声消すので友達の気持ちわかります……笑
……がいちいち言葉はどう?とか写真付きで画像送ったりはしませんね😂みんな他人の子には興味無いって思うので……笑そこまでするのが凄いです!

  • パピ

    パピ

    早い子は早いんですね🙄
    〇〇が や〇〇は などの接続詞??とかはさすがに無理じゃ、、と思ってるんですが女の子はスラスラ話せるものなんですかね🙄

    うちの息子の成長速度が気になるのかもですね💦笑
    残念ながら息子はほんの少し単語を覚え始めたくらいの宇宙語君です😆笑

    • 12月26日
たこさん

『うちの子はあなたの子より優れているのよ⁉︎ほら、スゴいでしょ⁉︎ねぇ⁉︎』
みたいな感じですかね😓

子どもはそれぞれ自分のペースで成長していきますので、それを理解して欲しいと思いますね😥

  • パピ

    パピ

    恐らくそうですよね💦
    なんと返答すれば良いのかわからず。。
    うちの子は全然だよーと返すと満足?するのか(その子は保育士のため)
    「あ、普通ほとんどの子はそういう時期だよ!」と言ってきたり😅

    気にしないのが一番なのはわかるんですが、、
    いちいちウザいな、と思ってしまって。笑

    • 12月26日
  • たこさん

    たこさん

    保育士だからこそ成長が早い子を見ると焦るのですかね😅
    でも成長ゆっくりな子のこともたくさん見てきたでしょうに…🙄

    めんどくさいでしょうから縁を切っちゃいたいくらいですね💦

    • 12月26日
  • パピ

    パピ

    SNSの投稿も真似されたりしてるので切ろうかと悩んでます💦笑
    うちの息子が隣人にお菓子をもらった1時間後にその子の娘も隣人からお菓子をもらった投稿してたり😅
    恐らく自作自演の真似投稿なんですよね😂

    関わらないのが一番ですね😭

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

確かに幼馴染の子は、運動能力のことでライバル視していて、言葉はこちらが早い!とマウントとってきているのだと思いますが、
一歳半でそのくらい話せていても、不思議ではありません😂
娘の言葉のスピードがそんな感じだったので😂

その頃にはアンパンマンの歌を一通り歌えていました。
今では恐ろしいほど生意気です🙃

  • パピ

    パピ

    直接会う時は喃語しか聞いたことなかったので。。確かに親が聞くとなんとなくわかる言葉とかもありますしね☺️
    アンパンマンの歌すごいです!
    やっぱり女の子は言葉が早いんですね😆

    • 12月26日
deleted user

うちの娘もそのくらい喋ってました。ジングルベルとか歌ってました。
でも、2歳半までは、絶対に人前ではしゃべらないし、歌わないし。カメラ向けたらしゃべるのをやめてましたよ   
だから、自作自演かどうかは不明ですが、同じ年齢の子を近い間柄で育ててると
付き合いややこしいですよね。
私も、近い年の子どもがいる友達とは、子どもの話をするのは避けてます。
ややこしいから。

  • パピ

    パピ

    やはり早い子は早いんですね!
    確かに人前やカメラ向けられたりすると恥ずかしかったりしますもんね☺️
    最初は同い年の子だね!子供同士も幼馴染にできるね!
    と盛り上がっていたんですが💦
    難しいものですね🥲

    • 12月26日
みるく

長女は早くて1歳半で結構話してました😊
そこは置いといて
自分のこの報告をわざわざ
他人に報告してくれるなーって感じですね😇笑

  • パピ

    パピ

    すごいです!小さい子が一生懸命喋ってる可愛い姿が目に浮かびます☺️
    単純に息子のことを気にかけてくれているだけで私の気にしすぎなのかわからなくなってしまいまして💦

    気にしないようにします😭

    • 12月26日
deleted user

わたしの息子も1歳3ヶ月頃にはお箸使えていましたよ〜!

それと息子のお友達もその頃にはそれくらいペラペラお話しできていました☺️

わたしも音声無しにすることありますし、それだけで自作自演はちょっと言い過ぎかなーと思います!

  • パピ

    パピ

    お箸使えるのすごいです‼️
    やはり早い子は早いんですね😆

    確かに私自身が神経質になりすぎていたのかも知れません💦
    幼馴染の子の成長を素直に喜べていないことになってしまいますもんね🥲
    今後は変に考えず素直な気持ちで話を聞こうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日