![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うに🍣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに🍣
ジュニアニーサで買えば良いのでは?
Jr.NISA枠余ってるのであれば、非課税枠利用した方がよいのでは?
NISA枠増えるのは2024年なのでまだ先なのでその時にまたほしいものを買えば良いのでは?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分自身のお金なんで子にあげるのに葛藤はありましたが、子にあげますよ〜🤣
(旦那は出さないのに、自分だけ出すのが嫌だった。笑)
子が独立して株を売り払うまで、私は優待の鰻をもらい続けますけどね!
可愛い子の自動車学校代と思えば、踏ん切りつきましたよ😄
生活費は旦那が多めにだしてますし、株ぐらいは母から出します!
-
ママり
そうなんですね~!
優待はこっちに渡してね!って感じなんですね~
老後の資金に当てようかと思ってるお金なので悩んじゃいました😣- 12月27日
ママり
やっぱりジュニアNISAで購入がいいですかね~
うにさんなら将来はどうしますか?
うに🍣
将来はどうします?というのはJr.NISAでマック買った場合その後どうします?という意味でしょうか?
もしそうなら、そもそもJr.NISAは子供名義で買うものなので、18歳以降は売却判断は子供です🙋
ママり
そうです~
じゃあそのまま子供にあげるって感じですかね~!
子供の分のお金からではなく私自身のお金なのでどうしようかなっておもっていて😅