※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏が鬱状態でLINEの返信がない。不安になり、彼に連絡したが、無理に返事させた後反省。一緒に暮らしていないため関わり方がわからず悩んでいる。返事を待つかどうか迷っている。

鬱状態に彼氏がが今なっています。

前に元気のない彼と
LINEのやりとりをしていて、
返すのはしんどくないのかと聞いたところ、
大丈夫じゃない時は返さないようにしている。と
言われました。


一昨日LINEのやりとりをしていたら
急に返事が止まりました。
内容は特に普通でした。

彼はその日仕事だったので
終わる時間帯に
お疲れ様と送りましたが
結局返事がなかったです。

少し前に鬱がひどく、
久しぶりに彼が死にたいと
口にした日がありました。

そのまま2日、返事がなかったので

何も連絡がないままだとこっちも
色々考えてしまい不安になっちゃう


送ってしまいました…


じきに彼から

大丈夫じゃない。

と返事はきました。


自分は余裕がない時に
彼にこっちを気遣うような
連絡を強要してしまった、と
送った後に反省しました。

待つことや見守ることが
一緒に暮らしているわけじゃないので
不安でなかなかできなくて。。。


連絡が無い間に
彼が何をしてるのかわからなくて。

なかなかうまく関われないです。


大丈夫じゃない。
と無理に返事をさせてしまいましたが、
このまま返事をせず,様子を見ていいと思いますか?


そこでまた
何かあたしが返事をすると
彼もあたしに対して

不安にさせて悪かったな、と
いう風に感じたりするのかな…とか。


色々考えると
どうしていいかわからなくて。

支離滅裂でごめんなさい。
なかなか鬱の彼との
関わり方がうまくできなくて。

自分もネガティヴなので
一緒に落ちてしまう傾向にあって
すごく悩んでいます。

コメント

空色のーと

こんな言い方したら冷たく思われるかもしれませんが、主様と彼は、一緒にいたら共倒れするタイプだと思いました。

何でも自分で背負い込むのはやめた方がいいです。辛い時は放っておいて欲しい、と言われたなら、もう連絡くるまで放置できるくらい割り切れるようでないと、主様まで病気になっちゃいますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も薄々感じていました。
    共倒れしている感覚はあります。

    大切な人なので、
    うまく支えたいんですけどね、
    難しいです。

    • 12月25日
Su💜

わたしは彼氏とかではなかったですか、一緒に住んでいた親友がうつ病になりました。
波があるので、関わり方が難しかったですが、親友曰く、変に気を遣われたくないようでした!心配になる気持ちもわかりますが、心配されてると相手に伝わるとそれはそれでよくなかったです!
わたしの場合ですが、何事もなく普通に接してる感じが1番よかったらしいです🥺(後々聞きました)
一緒に暮らしていないので、心配な部分はかなりあるかと思いますが、大丈夫な時は返さないようにしてる=放っておいてほしいな気がするので、グッと我慢して待ってあげるのが1番いいのでは?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます。
    待つ、見守る、って相手のペースに合わせていることだと思うので、向こうにとってはプレッシャーなどもなく、負担も少ないのでしょうね。。。

    今自分に足りない部分だと思うので、自分から関わりにいかず見守ってみたいと思います。

    あと、普段通りですね。ありがとうございます、意識してみます。

    • 12月25日
  • Su💜

    Su💜

    なんか病人扱いされてる感じが嫌だったみたいです。自分がこうなるわけないって思いもその子にはあったみたいで、なかなか受け入れられてない感じでした。
    彼氏さんが元気で大丈夫な時に、思いっきり遊んだり連絡取ったりしましょう!それがいいリフレッシュになると思います!

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も彼に対して腫れ物扱いではないですが、言葉選びを慎重にし過ぎている節もあります。。。
    ありがとうございます、また調子のいい時に普段通り過ごせるようなりたいです。

    • 12月25日
はじめてのママリ

大丈夫じゃないのは彼の問題であって質問者さんの問題ではないです
まずは彼のことよりも自分のことを一番に考えましょう
依存強く、彼中心で物事を考えてしまってるので
彼を忘れる時間を作って下さい
鬱の時に鬱の人が来られても悪化を招いてしまいます
どう関わったらいいのか考えるのではなくて
ご自身はどう関わりたいのか
主語を自分にするようにしてみて下さい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    今まで考えたこともないことだったので、しっかり考えてみようと思います。

    鬱が鬱る、というような状態になっていることに自分も感じています。
    ありがとうございました、

    • 12月25日
パウ

私だったら「しんどい時にごめんね。待ってるね」って送るとおもいます。

約10年前くらいですが旦那と遠距離恋愛してたときに旦那が鬱になりました。
遠距離だったので電話とLINEが途絶えると安否確認する方法がなくとても心配になる気持ち分かります。
なので一言連絡してほしい気持ちも分かりますがそれが負担になると思い、、でも連絡を我慢することができず返信不要で一方的に色々と送ってました😅
(相手には触れずその日あった事やご飯が美味しかったなど日常を伝えてました)
既読が付くことで生存確認してました!
後に旦那にその頃の事を聞くと無気力で食欲も無かったけど私からのLINEをみて同じメニュー食べてみようかなとか、天気の話しを聞いて外見てみようかなとか思ってた。と言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    共感してくださるコメント、ありがたいです。。。
    そうなんです、生きてるかどうかわからなくて。
    そっとしておくべきなのはわかるのですが、何かあったら一生悔やむしなぁ…といつも悩む(⌒-⌒; )


    旦那さんは、その他愛もない連絡が力になっていたのですね。。。

    旦那さん、乗り越えられましたか?

    • 12月25日
  • パウ

    パウ

    遠距離で付き合っている段階だったのでもしもの時に私に連絡が来ないままお別れする可能性があり恐かったのを覚えています。
    なのでただ待つことが出来ず一方的に送り続けてました😅

    旦那自身を話題にしなかった事が楽だったみたいです。

    ここ数年薬も飲まず子宝にも恵まれて元気にしてますよ!

    • 12月25日