
コメント

手毬歌
子どもに言い直させるより、親が正しい発音で言ってあげて、それを聞かせてあげればいいそうです。
まだまだ舌や口が不器用でどうしても発音できない音もあるようです。
手毬歌
子どもに言い直させるより、親が正しい発音で言ってあげて、それを聞かせてあげればいいそうです。
まだまだ舌や口が不器用でどうしても発音できない音もあるようです。
「4歳」に関する質問
胃腸炎になって、下痢より嘔吐がひどかった方いますか? 6日の午後から私、9歳娘、4歳息子が強烈な吐き気に襲われ、その日はずっと吐いていました。 7日に小児科にて感染性胃腸炎と診断されました。 ただ、下痢がないこ…
急募😂 雨の日の4歳🚹2歳🚺0歳3ヶ月🚹のワンオペ、家で何してすごせばいいですかね?! 月齢も性別もバラバラで本当にやること思いつきません、そして上2人はめちゃくちゃ活発な怪獣タイプ… どうしましょ、何して過ごしま…
もうすぐ4歳になる娘のトイトレについてです。 出かけた先でトイレを嫌がることと、うんちがまだトイレでできないことについて悩んでいます。 おしっこはもうトイレでできるので、家や園では普通のパンツを履いています…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(ت)♪︎
コメントありがとうございます😊
3月で5歳になる息子でも様子見ていいんですかね、、、?
手毬歌
まだまだ話すのが完璧ではない時期です。特にさ行やら行は6歳頃までかかってもおかしくない言葉とされています。
注意することで話すことにストレスを感じると、吃音の原因になってしまいかねません。
もし心配なら地域の保健師さんに相談して、ことばの教室に通って話し言葉を育てていく方法もあります。
あとは「口育(こういく)」とかを調べてみるのもいいですよ。
(ت)♪︎
ありがとうございます😊