
コメント

手毬歌
子どもに言い直させるより、親が正しい発音で言ってあげて、それを聞かせてあげればいいそうです。
まだまだ舌や口が不器用でどうしても発音できない音もあるようです。
手毬歌
子どもに言い直させるより、親が正しい発音で言ってあげて、それを聞かせてあげればいいそうです。
まだまだ舌や口が不器用でどうしても発音できない音もあるようです。
「4歳」に関する質問
4歳娘なのですが、 ついこの間まで、 幼稚園(こども園)に行った日は しっかり食べるな〜と、 平日はとても良い感じの食生活だったのですが、 ここ最近、ご飯を全然食べません。 お腹が空いたら食べるだろう。 と、あまり…
4歳前後のお子さん、お着替え持ち歩いてますか? 普段、近所のスーパーだけとか以外は一式持ち歩いてるんですが 外で着替えることになったことって年1くらいしかなくて、荷物邪魔だなーといつも思ってるもののいざと言う…
夫が休みの日に昔から上の子は1人で遊ぶことができず「ママパパ一緒に遊ぼう!」かテレビを観ることしかしません。もう4歳なので1人で遊ぶ時間も作るように話すとやだやだやだやだ、、、の一点張りで説得にかなり時間がか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(ت)♪︎
コメントありがとうございます😊
3月で5歳になる息子でも様子見ていいんですかね、、、?
手毬歌
まだまだ話すのが完璧ではない時期です。特にさ行やら行は6歳頃までかかってもおかしくない言葉とされています。
注意することで話すことにストレスを感じると、吃音の原因になってしまいかねません。
もし心配なら地域の保健師さんに相談して、ことばの教室に通って話し言葉を育てていく方法もあります。
あとは「口育(こういく)」とかを調べてみるのもいいですよ。
(ت)♪︎
ありがとうございます😊