
外出時の子供の神経質さについて悩んでいます。家ではリズムよく寝るが、実家や義理実家で昼寝が難しく夜泣きがひどい。出かけるのがストレスで、夫が長距離運転で一人で子供を見るため、夜グズる覚悟しかないか悩んでいます。
外出について。
なかなか神経質な子で少しの音でも反応して寝るのに苦戦します。家にいる時だとしっかりリズムもついてきて寝かしつけに楽になったんですが例えば自分の実家や義理実家に出かけるとなった時やはり音で起きてしまい昼寝がなかなか上手くできず夜かなりグズグズしてしまいます。
私も神経質になってしまい出かけるのがかなり億劫になってきました。
けど親はこっちの方にはきついと言って来てくれず義理実家もおいでと言う感じなので基本的にこっちが行く感じです。顔もちょこちょこ見せないとなと気遣う面もあるのでかなりストレスです。
特に旦那が長距離運転でワンオペなので尚更です
夜グズる覚悟で出かけるしかないのでしょうか?
- R.R.mama꙳★*゚(2歳8ヶ月, 10歳)
コメント

初めてママリ
日中の寝かしつけはどのようにされてますか?
寝付いた後はお布団に置いてますか?
私が思うに、主さんがストレスになるのであればわざわざ行かなくていいと思います。
うちの上の子もすごく神経質で
少しの物音、違う場所だと寝ることも出来ませんでしたが
大きくなるにつれて環境にも慣れて行ってます😊
まだ4ヶ月ですし、無理なさらないように😊
R.R.mama꙳★*゚
添い寝でとんとんで寝ます!
やっぱり月齢上がれば何とかなるんですね!無理ない範囲で外出にも慣れさせてかないとですね🥺
初めてママリ
家以外で添い寝でトントンで寝ない場合、抱っこ紐とかどうですか?😊
そうですね!無理ない程度で
一応散歩や買い物など行ったり外に慣れて行ったらいいのかなと思います😊