![ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
保険適用前が80万位だったので単純計算で25万くらいでしょうか🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険適用部分は限度額認定証が使えるので
平均的な家庭の限度が8万かと思います😊
-
ちゃんママ
クリニックの先生にもそう言われたのですが、それ以外にもおそらくかかるお金がある…って事ですよね🤔💦- 12月25日
-
退会ユーザー
自費の部分は適用外なので、病院独自で決められた金額が別途でかかってきますね😭
- 12月25日
-
ちゃんママ
最低でもひと月8万+ αって事になりますよね🤔!
分かりやすく教えて頂きありがとうございます😭!- 12月25日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
高額医療費の限度額が8万円でしたが、月をまたいだり、薬代や、妊娠判定からクリニック卒業までの検診代は実費だったので、それが結構かかって20万ぐらいでした!
-
ちゃんママ
排卵誘発〜移植までのひとサイクル、実費トータルが20万って事ですかね🫣?!- 12月25日
-
もも
排卵誘発〜移植を経てクリニック卒業までのひとサイクルで、それぐらいかかりました!!
無事一回で授かれましたが、移植や採卵を重ねるともう少しかかると思います💦- 12月25日
-
ちゃんママ
詳しく教えて頂き、ありがとうございます😭
旦那との話し合いでの参考にさせてもらいます!- 12月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お薬代など含めて移植の時のシート法やAHA含めて30万くらいでした!
-
ちゃんママ
様々な方法で行うと実費もかさみますよね😢
教えて頂きありがとうございます!- 12月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高額医療費が適応されるのでひと月8万+αだと思いますが体外受精は排卵誘発〜移植、妊娠判定まで数ヶ月に渡るので、8万×治療月数は最低でもかかるのかなと思います。
-
ちゃんママ
限度額認定でやはり月に8万+αですよね🥹
妊活自体は来年の3月を目処にやめる予定なので、悩んでいるところです💦- 12月26日
ちゃんママ
この値段は排卵誘発〜移植までのひとサイクルって事ですか🫣?!
きなこ
そうです!
ちなみに2人目の時、凍結していた胚を1回目自費、2回目保険を使って移植したのですが、自費だと21万、保険だと7万(判定日まで。判定日以降は妊婦扱いなので自費で別途+薬代が3万くらい)でした!
ちゃんママ
詳しく教えて頂きありがとうございます!すごい分かりやすいです☺️!
移植してダメだったら、さらに…って事になりますよね😭悩みます😭😭