![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に子育てについての発言をされ、感情的になり話した女性。義母は理解してくれたが、旦那は流すべきだったと言う。女性は何度も言われたことに耐えきれず感情を伝えた。結果、普通に接してもらえたが、自分の行動について不安を感じている。
義母に対しての私の発言は間違ってたのか教えてください🙇♀️
本当によく面倒を見てくれて良くしてくれる義母なのですが、義母的子育ては、しつけなんていらない、とにかく甘やかしてのびのび育てようで息子たちを育てて来たというのは聞いていました。
今回息子が足を怪我したことにより1週間保育園をお休みして、私も休めないので義実家にお世話になりました。
本当に感謝していますとお礼をいったところ
「○○くん、まだ3歳なのに、一つ一つのやりたい遊びとか我慢したり私たちの顔を伺ってる感じがするの。それ見てると可哀想で…。パパとママ家では厳しくし過ぎてるのかなーと思って。どう?」と言われました。
実際息子は外面が良く、保育園や義実家ではとてもお利口です。おとなしく、聞き分けが良いです。
ただその分家ではグズリもひどく、わがままをたくさん言います。外で頑張ってる分甘えさせてあげようと応じています。
このように言われた事は初めてじゃなく、前にも下の子出産するときに義実家に泊まらせたら「全然ママママ言わなくて良い子過ぎた。普通言うじゃない?我慢し過ぎてるのかなって可哀想になっちゃって」と言われたことがあって、その言葉に相当落ち込み溜め込んでたので今回また言われた事で溢れ出してしまいました。
そんなに攻めた感じでは言わなかったのですが
「そうなんですね…お義母さんは○○のこと可哀想って思いましたか?ですが家では物凄くわがままも言うしやりたいこと主張するし叫び喚くし、逆にこんなにしつけしなくていいのかな?ってパパと不安になるくらい厳しくはしてないつもりです。義実家ではジィジバァバと遊ぶのに夢中になって全然ママママ言わないので、ママ愛情持って育ててないのかなってご不安にさせてしまってるかもしれないですが、私なりに愛情たっぷりで育ててるつもりです。ここではクールでお利口な息子ですが実際家では3歳なのにずーっとおんぶを迫られ、時間の許す限りはおんぶしています。(義実家では義両親にも私にもおんぶを求めません)」
前に保育園可哀想みたいなことも軽く言われたので…
「保育園も可哀想って思ったりしますか?私も実際葛藤はありました。仕事辞めて家でずっと見てあげた方が寂しい思いさせないんじゃないかな…とか。でも将来のことを考えて保育園にお世話になって、職場に気まずい思いさせながらも時短を選んでできるだけ子供の側にいてあげようと頑張ってます。それに保育園でも楽しく遊んでるので、これでいいのかなと思い始めています」
と言うようなことを、できるだけ感情的にならずに言ったつもりですが話しながら息が詰まり少し涙声で話してしまいました。義母は「大丈夫だよ、わかってるよ」と言っていましたが…
どうでしょうか。言い過ぎましたかね?🥲ですがずっと言われて我慢し続けてたので、一度私の思いを伝えた方がいいかなと思い伝えました。
その後は普通に接してくれました。
旦那は、あんなこと言わなくて良かった、流すだけで良かったのにと言っていました。
確かに流した方が良かったかな…とも思いましたが、流し結果ずっとモヤモヤして、また4回目くらいで言われたので伝えてしまいました。
私が言った事どうでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はそういうのはスルーしたいというか、別に本来の娘たちの姿や私の葛藤を知ってほしい、みたいなのはないのでご主人と同じくスルーするとおもいます😂
ワガママなところみたらみたで、躾がなってないとかも言われそうですし🙄笑
そんなことないはずなんですけどねー😂アハハ
くらいでほっときます笑
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は別に間違ってるなんて思いませんよ💭
私もさすがに流せないな〜ってことは一度は言っちゃいます😂
それ以降は「あ、この人は言っても理解できない・する気がないんだな」と察して流します(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんです、一度は私の思いを伝えたくて😂
子供の事何も考えてない適当に子育てしてるわけじゃない事は分かって欲しくて言ってしまいした。
おっしゃる通り一度言えば済む事だと思うので、今後は一線を引いて流したいと思います😅- 12月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は間違ってないと思いましたよ☺️
だいたい、常に一緒に育ててるわけでもない部外者が子育てに口出ししてくる事が間違ってると思いますので😑💧明らかに躾ではなく虐待とかなら話は別ですが。
スルーするにしても限界がありますからね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲そうなんです、一部分だけ切り取って口出ししないでほしい🥲
でも近いしお世話になってる分難しいです…。- 12月25日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
家では我がまま放題ですよー!外ではお利口なんですよ✨って軽く言っても言いかもしれないですね🙂
保育士してますが、やはり聞き分け良い子って大丈夫かな?無理してないかな?って心配になるので、お義母さんもそんな感じだったのかなと思います。家では甘えてますって分かれば安心するかなと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。角が立たず伝えたかったです🥲
でも実は前にも同じように軽く、家ではわがまま放題ですよーって言ったことが2.3回あったのですが伝わってないみたいで、今回重たく言ってしまいした😂
保育士さんのお言葉とても参考になります!やっぱり聞き分け良すぎると心配なんですね…🥲- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
間違ってないです👏
むしろしっかり言えて素晴らしいです👏
わたしだったら諦めて聞き流して面倒臭い姑というレッテルを貼って心に蓋をしてますが、主さんはちゃんも向き合う姿勢がありますよね。
これからもちゃんとお付き合いしていこうと思うから、言いにくいことも伝えられたんだと思います。
かっこいいです。
旦那さんはイケてないですね…
母親を出過ぎだと咎めるどころか妻に流せ(我慢しろ)と言ってくるなんて最低だと思います。
旦那さんとはもう一度しっかり話し合った方がいいと思いました。
距離を置いたり疎遠にするといった選択肢がある中で、姑を受け入れようとしている主さんの気持ちがわからない旦那さん、変わって欲しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。優しいお言葉心に染みます🥲
私も心に蓋をしてます!笑 でも近距離な分会わない訳にもいかず…現にこうしてお世話になっているので…距離感と自分の我慢と上手く付き合うのが本当に難しいです。
旦那あのあと義父母にフォローしにいってくれました。嫁、結構気にしちゃうタイプだから、あんまり可哀想とか言わない方がいいかも…と。他にも、帽子被ってないの?とか手袋は?とか言ってくるのも本当に嫌だったんですが、それも言わない方がいいかもと言ってきたらしいです笑- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしなら、首を突っ込むなという気持ちを噛み砕いてつたえます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当に!本当に、首を突っ込んで欲しくないんです笑 噛み砕いてうまく言えるようになりたいです😭
- 12月25日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
いや、私ならブチ切れてしまいそうです!
優しく伝えられて偉いと思います👏
![ねこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこママ
穏便に済ますなら言わなくてもいいのかな〜と読んでいて思いました!私は旦那さんと同じで流します☺️
「んー?ばぁばの家でお利口出来てて良かった💖💖」くらいにしか思わないです😂
実親も義親も60代前半ですが、私がいくら真剣に抗議しても響かないと思ってます🤣年取ると、考え方が凝り固まってるので言うだけ無駄というか...言っても直らないならこっちも嫌な思いしてまで言う意味もないですし、消化してそのまま忘れちゃいます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当はスルーできれば1番ですよね!私もスルーできる器が欲しいですが…今回はどうしても言いたくなってしまい🥲
スルーできれば誰も傷つかず1番良いとは分かってるのですが…。