![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんがお座りすると足の裏が紫になります。体勢が前傾しているときに起こるようで、仰向けにすると治ります。心配なら健診を受けることを検討してください。
おすわりをすると、足の裏が紫になります。
生後6ヶ月になったばかりです。
一人でおすわりはできないのですが、座る態勢が好きみたいで泣いていてもおすわりさせると泣き止みます。
ですが、まだちゃんとした姿勢でお座りが出来ず
前傾姿勢になります、その体勢で手を離して遊んだりしているのですが、長時間その体勢でいると
足の裏が紫になっていることがあります。
仰向けにするとすぐ治るのですが、
変な体勢だから足の付け根の血管が圧迫されているんでしょうか?💦
抱っこ紐でも同じようになる時あります。
検索したら心臓病とか出てくるのですが、
今までの健診では何も言われてないんですけど
調べてもらった方がいいんでしょうか😓
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
足の写真です。血が溜まってる感じがします。
![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっぱ
たぶん、血管止まってるのかな🥺
まだ、一人でできないなら
させないほうがいいですよ🥺
腰にも負担がかかっちゃうらしいので💦
うちも、自分の膝の上でたまにさせますが、1分も怖くてできないですw
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ダメなんですね💦 教えてくださりありがとうございます😳
自分で出来る様になるまで
待って見ます!
ちなみにバンボなどもダメなんでしょうか?離乳食あげるときだけ少し座らせるのはありでしょうか?- 12月25日
-
くっぱ
バンボとかも、腰座るまではだめみたいですよ!
離乳食は抱っこか、ハイローチェアとか今の月齢でも座れるやつにしたほうがいいと思います🥺- 12月25日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
まだ腰座ってないと思うのでさせない方がいいです。自力で座るのが遅くなっちゃいますよ。
血管止まってるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自力でするようになるまで待ってみます‼️
自力だと力のいれどころがわかって血も止まらないですかね💦- 12月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座りさせると泣かなくなるのありますよね。
うちもそうだったのですが、おすわりはまだ腰座り前の赤ちゃんには負担があり、泣けないほど一生懸命座ってる(座ることに集中して頑張ってる)と聞いてやめました。
だから、好きだから泣き止むのではなく余裕がないという可能性もあるかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに座ってる時は泣かないです💦 余裕がなかったんですね😓無理矢理座らせてるから力の入れどころが分からなくて血が止まっちゃってるんですかね... 。自力で出来るまで待って見ます!- 12月25日
コメント