
娘にトランポリンをプレゼントしたが、家族で使いたいと言われて戸惑っている。所有権は娘だが、みんなで使うことに不満。価値観の違いでモヤモヤ。アンパンマンのおもちゃの方が良かったかも。
娘にあげたクリスマスプレゼント、
みんなで使えないならサンタさんに返すよ!
って、違う気がするんだけどなー…
娘にはトランポリンをあげました。
「娘に」あげたプレゼントですが、
上の子もやりたがり、
「娘ちゃんのだからダメ!」と…
それを見た旦那が
「みんなで使おうねー」
「みんなで使えないならサンタさんに返すよ!」
と…
うーん。
みんなで使ってほしいけど、
娘にあげたものであって、所有権は娘。
譲り合って使ってほしいけど、
絶対みんなで遊ばなきゃいけないって言うのは
ちょっと違う気がするんだけどなー…
最終的に2人仲良く遊べたけど
なんだかモヤモヤ。
だったら、やっぱりアンパンマンのパン工場とか、
おもちゃの方が「自分の」って分かりやすかったし、
トランポリンは「みんなのもの」として
買った方がよかったと思うんだよなー
これが価値観の違いってやつなのかな🤔
うまく言えないけど、モヤモヤしたので
書かせてもらいました😇
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
ずっと私の物!!ってしてたら、たまにはかそうねって話になるけど、あけたばかりだったり、タイミングがありますよね😅
うちも今回好きなキャラクターのぬいぐるみや洋服や鞄など身につけるものを長女に。ブロックを息子にだったのですが、息子に長女ちゃんにも貸してあげたらとすぐに旦那が伝えたから、いやいや違うでしょと💦
あけたばかりで、自分へ持ってきてもらったのだから、まずは息子の時間でしょと話しました🤔
やっぱりある程度遊んだら満足して子どもたち同士で解決してたので、親が声掛けするのは本気の喧嘩になった時までいいかな〜って感じました💦

退会ユーザー
まぁ、普通に理不尽ですよね
お姉ちゃんにはお姉ちゃんのプレゼントがあるのに私のはみんなのなんて私のプレゼントはないの?って怒っても仕方ないと思います

日月
個人でもらったら、娘さんの主張は正しいと思います。
むしろ、上のお子さんが「娘ちゃん、一緒に使って良い?」のお伺いをたてないとだし、パパもそれを伝えないといけないんじゃないでしょうか💦
サンタさんに返すよ!は、みんなで遊んでねって、みんなにプレゼントされた時だと今回の場合は思います😭

姉妹ママ😆
娘ちゃんにあげたばかりなら、貸してもらえませんよね😰
しばらく遊んだ後に、お兄ちゃんが貸してとか一緒に使おうって言うならわかりますが🤣
我が家もクリスマスプレゼントに、下の子がSwitchのゲームソフトを今朝サンタさんからもらいましたが、主導権は下の子ですよ☺️
一緒にはしてくれましたが、動かすのは下の子がしてましたよ😃
上の子が怒ったりしてました😰
今日もらったばっかりだから、仲良く使ってねって話しましたよ😆
今月上の子の誕生日の時はマリオカートもらったので、お姉ちゃん居ない時はしたらダメだよって話しましたよ😃
いちようもらった本人に聞いて、良いよって言われたらじゃないと勝手にしたらダメだよって話しましたよ☺️
コメント