※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の体重増加が心配。完ミで120ml×8回、摂取量650〜850ml/日。保健師のアドバイス通り800ml以上を安定して飲ませたいが、飲みムラがあり不安。来週体重測定予定。

娘の体重の増えが良くないようで心配です。
出生体重は3300gほど、1ヶ月検診で4000g(約25g/日)、その後2週間後に訪問指導があり4200g(約15g/日)でした。
生まれた時から完ミで育てており、現在120mlを8回飲ませていますが、飲みムラがあるため650〜850ml/日です。保健師さんからは、800ml以上を毎日安定して飲めるようにしましょうとアドバイスいただき、頑張って飲ませようとするものの、なぜか保健師さんが来た次の日から更に飲みムラが激しくなり、700ml/日ほどになってしまっています🥲
ちなみに哺乳瓶の乳首は新生児サイズを使用し、20分ほどかけて120mlを飲み干しています。(時間がかかって疲れてしまうのかと思い、乳首のサイズをSにサイズアップしたら溺れる感じだったので、新生児サイズを使っています。保健師さんにこのことを相談したら、30分以上かかるようなら良くないけど20分くらいなら大丈夫とのことでした。)
成長曲線はど真ん中だったのですが、増え方がゆっくりなのは良くないんですかね…💦
来週体重を測りに行って、保健師さんに連絡する約束をしました。不安です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

出産して1ヶ月検診の時に、子供と同じ誕生日の他の赤ちゃんの増えがゆっくりだったようで、「起こしてでも飲ませて」と指導されていました。
今は、体重の増えがゆっくりだと虐待では?と考えて指導していく考え方が多いようです…。