※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてのママリ
子育て・グッズ

息子が癇癪を起こすのは私の性格のせいか、夫にもそう言われる。息子にとって私がいない方が幸せかもしれない。

きっと息子が癇癪を起こすのは私の遺伝なんだろうなと思う。

今朝クリスマスプレゼントを渡したらうまく組み立てられなかったのでこうやるといいよと言ったら
このやり方でいいの!と言われてすぐにイラッとしてしまい
無言でその場を離れたら
息子が「遊ぼうよぉ〜〜!!」と叫んでいました。
その場を離れるのはひどいことをつい言ってしまいそうになるからです。

すぐにトイレに行っていた夫がどうしたの?と戻ってきて遊びを再開しましたが
息子はおそらく私のその態度で機嫌を悪くし
おもちゃを投げ、夫に注意され、泣く…みたいな感じに。

結局こうなるならプレゼントなんてあげなくてもいいのにと息子を冷たい目で見てしまう自分がいたけど
必死に堪えて抱きしめました。
でも顔は真顔だったと思います。

抱きしめながら私のこういう性格が息子を癇癪に導いてるんだろうなと思って消えたくなりました。
自分の思い通りにいかないとすぐカッとなる性格なので
夫にもそんなことで怒らなくても…と言われます。

私がいない方が
優しい夫とだけいた方が
息子にとっては幸せなんじゃないかと思います。

コメント

COCOA

息子さんの癇癪で自分を攻めたりしなくて良いと思いますよ、2歳なら時期的な物も多いですし、心のコントロールって難しいですからね(大人でも)まだまだ、そこも練習段階だと思ってあげて下さい。
親でもイラッとする事も当たり前です、菩薩みたいな母親なんて、かなり希少じゃないでしょうか、
大多数は外では優しい母に見えて、家や心の中では、いっぱいいっぱいな状態で子育てしてる人が大多数だと思いますよ、
必死で耐えて抱きしめてあげた、それだけで十分立派なママですよ。

  • はじめましてのママリ

    はじめましてのママリ

    ありがとうございます。
    ここ最近息子は風邪を引いて機嫌が悪く赤ちゃん返りも重なり、どうせいろいろしても最後は怒って泣くんだと思うと優しくなれませんでした。

    そう言ってもらえて心が救われました🥹

    • 12月25日
まぬーる

お子さんのそれは、癇癪なのかなあ?
とりあえず主さんは、子供に手を貸しすぎないような干渉の仕方に変えれば、イラッとしないのではないでしょうか!

相手は小さくても人間なので、
子供に対しても旦那さんに対しても、その他の対人関係を築く中で、
一旦
受け止めるとかそういう、
受けの姿勢をもてるようになると、
生活しやすいですよ!

人に噛みつく姿勢を抑えるには、まずは自分を好きになることですかね✨主さんは自身を省みることもできていますし、あともう一歩なんでしょうね。

これしたらこうなるかもな〜だから私はこうしておこうかな〜みたいな予測が立てられればいいんじゃないでしょうか!

  • はじめましてのママリ

    はじめましてのママリ

    うまくいかないと息子がすぐ怒るのが嫌で先回りして注意したりあれこれ言ってしまってました。

    一旦受け止める、、器の小さい人間なので受け止める前にすぐカッとなって声を荒げてしまいそうになってました🥲

    そういう自分を好きになれず、息子がすぐイヤイヤしたりすると私の性格のせいなんだと思い込んでました。
    好きになれるでしょうか。。

    一歩引いて受けの姿勢で、、を意識してやってみよう🥲
    親身にアドバイスをくれてありがとうございました。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰 

保育士です!子どもがいない身からの言葉なので…もし不快でしたら聞き流してください🙇‍♀️💦




癇癪は100%遺伝とは言い切れないと思います!!!子ども一人一人個性があって、性別によって変わる部分も大きいです🙆‍♀️

また、「遊ぼうよぉ!」と言ってくるということは、お母様と遊ぶ時間が好きなのだと思うので…お父様といる方が幸せ、ということもないと思いますよ。ママはママ、パパはパパで、子どもにとってはそれぞれかけがえのない存在です。




2歳8ヶ月ということは…イヤイヤ期でしょうか?

クリスマスプレゼントの件について。組み立てている最中の息子さんの心の中では

・このやり方でやりたい!!!



・できない!!!


という二つの気持ちがあったのだと思います。

お母さんは息子さんの「できない」という苦しい気持ちを汲み取って、優しさのつもりで声かけ・手助けして差し上げたのだと思います。

でも、息子さんにとっては「できない」ということよりも「自分の考えた(思いついた)このやり方でやりたい」の方がきっと大きかったんですね。


イヤイヤ期は特にそういう気持ちが育まれやすい時期です。

どう見ても違うやり方でやっていたとしても、危険でないのなら一度自分でやらせてみて、「できない」「ママ助けて(手伝って)」という子どもからのヘルプがあったら、お手伝いしてあげることで、癇癪が起こりにくいかもしれません。

トロロ

2歳半の娘がいます。絶賛イヤイヤ期なので、私も大人気ないですが、イラッとしていつも喧嘩してます。

遊ぼうと言ってくれるくらい、ママのこと大好きなんですよ😍なので、ご自身を責めることないです。抱きしめてあげたママは素晴らしいと思います。

子育てって孤独なところもたくさんあるし、精神的にも肉体的にもキツイですよね😭
お2人育ててるなら尚更、たくさん我慢されて子ども優先に頑張ってると思います。

ママがいるから家族みんな元気で幸せなんです😊

私は今、コロナで隔離中。娘にまるっと3日間、触れるどころか姿も見ていません。話せる、触れられる、抱きしめられるって当たり前じゃないと感じています🥲