※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sasami/妊活中🔰
産婦人科・小児科

郡山市のすずきレディースクリニックと岡崎バースクリニックで悩んでいます。先輩ママさんの口コミや違いを知りたいです。距離や印象は同じで、選びきれません。

福島県郡山市の、
すずきレディースクリニック
岡崎バースクリニック
で産院選びに悩んでいます…

それぞれの違いや、メリットデメリット、共通点など、
ぜひ先輩ママさん達の口コミを知りたいです…!!

距離的にはほぼどちらも同じだし、
どちらも綺麗な印象なので、悩んでいます…!

コメント

玲

今年の9月にすずきレディースクリニックで出産しました!
予約制なので1時間くらいあれば終わりますが、先生が院長先生1人しかいないので外来中にお産が入ると外来ストップして先生がお産に行くのでその時は待ち時間長くなります。
時々代診で別な先生が外来担当だったり夜勤担当だったりします。
先生、看護師さん、助産師さんは優しいです♪
でも合わない人もいましたがこれは仕方ないですね笑
母子同室ですが言えば預かってもらえますし、こちらがしんどそうに見えると預かろうか?と向こうから言ってくれます!
入院中の料理が美味しいです😊
全室個室です。
妊婦健診は基本手出しないですが、検査の内容によっては支払いが発生します。
NSTすると1100円追加だったと思います。
あとは何かの検査が追加で料金発生したと思います。
夜間に出血した時に時間外で問い合わせした事がありますが電話対応も印象良かったです☆
立ち会い出産できます。
面会は1回のみ30分程度です。
デメリットは分娩料が他と比べたら高めです。
普通分娩、平日の朝に出産で時間外手当ついて手出し約17万でした。
コロナの感染予防でテニスボールや授乳クッション、円座クッションは基本持ち込みなので荷物が多くなりました…

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    とっても詳しくありがとうございます😭✨

    立ち会いとは別に、出産後の入院中に宿泊はできず、1回だけ30分の面会チャンスがあるって事ですよね🤔💭

    • 12月25日
  • 玲

    その解釈であってます☆

    • 12月25日
  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます😭
    参考になりました🧡

    • 12月25日
りーり

すずきレディース通ってました!
先生も助産師さん、看護師さんも話しやすかったです!
めちゃくちゃ親切です😊✨
岡崎は結構塩対応と聞きました。でも、塩くらいがちょうどいい…みたいな方もいるのでそれぞれですね🤣

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    特にデメリットとか感じることはなかったですか?

    • 12月27日
  • りーり

    りーり

    いろいろ考えましたが特になかったです笑
    先生もスタッフさんも話しやすい方ばっかりだったので、お薬ほしいとか困ったことの相談とかしやすくて良かったですよー😄

    • 12月27日
  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    ちなみに、手出しいくらくらいでしたか?🤔

    • 12月30日
poon

今岡崎に通院しています🙋‍♀️
先生は確かに塩というか素っ気ないです😂
声小さめでエコーもこれはこれでこっちはあれですね〜という感じで、
もうひとり婦人科の先生がいらして予定日確定するまではそちらの先生に見てもらってましたがそちらの先生は私は好きです🥺フレンドリーな感じです💡
何よりおっしゃる通り綺麗です!
まず受付(機械)をして一旦座って待ち、
その後にモニターで番号が出たら受付で検温や検診表を渡します
その時に体重と検尿、血圧測定を言われるのでそれぞれしてまた待ちます
次にまたモニターで呼ばれるので助産師さんとお話します
お話の時に母子手帳を渡したり、何か欲しい薬があればそれを伝えます。
後は気になる症状などがある時も助産師さんに前もって伝えます
それが終わると○番診察室の前で待っててねと言われるので移動します
最後に診察が終わったらまた最初の待ち合いで待っていると会計がモニターで呼ばれるのでお会計してその時に薬があれば薬も一緒に受けとって終わりです🙆‍♀️
既にご存知でしたらすみません🥲

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます🧡
    岡崎も気になってるけど全然情報なくて助かります😭✨

    立ち会いとか、一緒に宿泊できるとかそこらへんももうご存知だったりしますか?

    • 12月27日
  • poon

    poon


    岡崎のHPに色々書いてるので見てみてください!
    宿泊に関しては、一般病室は出来ず特別室という一日プラス1万円のお部屋はできるようです💡
    立ち会い、面会ともに同居家族のみですが
    これはコロナ次第と言われました😥
    また、検診の同行もお子さんのみで大人は同居家族でも今はダメなようです。

    • 12月27日
  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    HPに特別室などで宿泊できるとはあるものの、コロナでナシとかになってたりするのかなと思ってました🥺
    検診の同行、旦那はだめなんですね😭💦

    • 12月30日
m

先日岡崎バースクリニックで
出産しましたがデメリット
私には無かったです🥺
ご飯も美味しいし
個室+シャワートイレ付き
何よりめちゃくちゃ綺麗です!笑
あと立ち会いも出来たのと
お見舞いも同居家族なら来れるので
特に不満もなかったです。
手出しも誘発分娩+1日多く入院
だったんですけど5万数千円でした😳✨

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    勝手にめちゃくちゃ高そうと思ってたんですが、意外と…!
    めちゃくちゃいいですね😭✨

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

先月岡崎バースクリニックで出産しました🐣
特にデメリットっていうデメリットは感じませんでした。ただまだ、オープンしたてってこともあり、売店やエステ等が始まっていなかったのですが、いまから通い始めるのであれば、出産時にはきっと揃っているはずなので、その点は大丈夫かなと思います。

メリットとしては、面会がたくさんできることですかね。
出産時も有効な陣痛が来てればその時から面会可。産後2時間その場で付き添い可。
入院中は毎日14-17時までの間30分間面会可能。夫の他、同居家族も面会可能で同時に2人まで可能でした🙆‍♀️
本当かはなんともですが、夏に鈴木で出産した知り合いに、鈴木は出産時も子宮口5センチあいてから立ち会い可能、入院中の面会も、入院中に一回30分の面会があっただけとの話を聞きました。。
手出しもすごい高いかなと思っていたのですが、10万しませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足で、円座クッション・授乳クッションは準備されていました。
    手出しは分娩予約時に2万、平日深夜出産での金額です。今は分娩予約で3万かかるみたいです。

    • 1月10日
  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます😭
    一番重視するのが、立ち会いの時間や回数だったので、岡崎の方が希望に近そうです🧡

    手出しも、新しくなったし、高額なのかと思ってたんですが、
    だいぶ想像より抑えられそうでメリットばかりです🥳

    深夜出産でも10万以下なのすごすぎます…!!

    • 1月10日