![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのトイトレについて相談です。おむつ交換やトイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。
保育士さんに質問です!
こちらで保育園で勤務されている方がいましたらご助言下さい。
4月に保育園入園予定です。子どもはその時点で1歳9ヶ月になるためトイトレは実施中ですが、最近はおしっこが出たと言うサインを出してくれません。単語は増えたのでもう少しで言えそうではあるのですが…
入園先ではおむつ交換が1時間に1回ほど有るのですが、うちの子はとても、肌が弱く長時間つけていると赤くなってしまいます。
業務の忙しい中子供が訴えてきたらおむつは変えてもらえるのでしょうか。とても心配しています。またオムツが濡れたらままだとご飯も気持ち悪いのか椅子に座らず…
言葉が出なければカードを見せて知らせる、などを訓練したほうがいいかも迷ってきてしまいました。
何か良い方法があれば教えてください。
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント
![Rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rei
保育士してます☺️
入園前に園長先生や主任にそのように伝えてみてはどうでしょうか?☺️
また、オムツが気持ち悪い時にする仕草や表情などがありましたら、詳しくお伝えするのもアリだと思います💪
今の段階では、来年度の担任が誰になるかはっきりわかっていないと思うので☺️
オムツかぶれやオシッコの量が多いお子さんもいらっしゃるので、様子を見ながら保育を行ってると思うので、大丈夫と思いますよ☺️🙏
初めて親元を離れての生活になるので、心配な気持ち十分わかります🥺🙏
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
保育士しています🙋♀️
オムツ替えは、子どもが訴えてきたら他の子達と同じタイミングにプラスして替えることは全然問題ないと思います✨
カードを見て知らせることまでは訓練しなくても、家でどれくらいで替えているかを伝えたり、前の方がお話しされているように気持ち悪い時の仕草や表情などの特徴があれば教えてもらえたら替えやすいなと思います👀
-
ママリ
表情や仕草結構決まっていて、あとは言葉で言えれば完璧なんですが、、まだ時間がかかりそうなので助言いただいたことを伝えておこうと思います!ありがとうございます😊
- 12月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士していますが、入園するときで状況変わっていると思うのでその時に担任に相談すれば大丈夫ですよ☺️
でも、1時間に1回なら多い保育園だと思いました✨
気持ち悪くて座れないなら交換となるでしょうし、大丈夫かなと思いますよ(^^)
-
ママリ
1時間に1回は多いほうなのですね…いつも自宅だとこまめに変えていたので、、オムツかぶれしかないか(すぐ被れるので…)少し心配でした😩早く外れるといいのですが😅個人差あるので長い目でトイトレもしていこうかと思います。
- 12月26日
ママリ
面談があるみたいなのでその時に事前に伝えてみようかと思います。はじめての母子分離なので、、子どもも不安定になりそうで心配しすぎてました😅ありがとうございます!
Rei
初めての母子分離は、それくらい心配が付きものです!😭
不安な事などありましたら、面談の時に伝えるといいと思いますよ☺️✨